タイトル | サムネイル | サムネイル | サムネイル |
No.0601(0376-A) 1983年01月22日 (昭和58年01月22日) 鳩は豆がすき (はとはまめがすき) |
|||
No.0602(0377-A) 1983年01月29日 (昭和58年01月29日) 節分の鬼 (せつぶんのおに) |
|||
No.0603(0377-B) 1983年01月29日 (昭和58年01月29日) 豆コ話 (まめこばなし) |
- | - | - |
No.0604(0378-A) 1983年02月05日 (昭和58年02月05日) いたちとねずみの粟畑 (いたちとねずみのあわばたけ) |
|||
No.0605(0379-A) 1983年02月12日 (昭和58年02月12日) 子好き地蔵さま (こずきじぞうさま) |
|||
No.0606(0379-B) 1983年02月12日 (昭和58年02月12日) 金馬 (かなうま) |
- | - | - |
No.0607(0380-A) 1983年02月19日 (昭和58年02月19日) 二ツ池の龍 (ふたついけのりゅう) |
|||
No.0608(0381-A) 1983年02月26日 (昭和58年02月26日) じじばば岩 (じじばばいわ) |
|||
No.0609(0381-B) 1983年02月26日 (昭和58年02月26日) 美作のあまんじゃく (みまさかのあまんじゃく) |
|||
No.0610(0382-A) 1983年03月05日 (昭和58年03月05日) おにのたまご (おにのたまご) |
|||
No.0611(0383-A) 1983年03月12日 (昭和58年03月12日) かくれんぼ (かくれんぼ) |
|||
No.0612(0383-B) 1983年03月12日 (昭和58年03月12日) まぬけ泥棒 (まぬけどろぼう) |
|||
No.0613(0384-A) 1983年03月19日 (昭和58年03月19日) 一目千両 (ひとめせんりょう) |
|||
No.0614(0385-A) 1983年03月26日 (昭和58年03月26日) 楽坊かなしや (らくぼうかなしや) |
|||
No.0615(0385-B) 1983年03月26日 (昭和58年03月26日) 山姥と西の長者 (やまんばとにしのちょうじゃ) |
|||
No.0616(0386-A) 1983年04月02日 (昭和58年04月02日) がっと嫁入り (がっとよめいり) |
|||
No.0617(0386-B) 1983年04月02日 (昭和58年04月02日) 東光寺のケヤキ (とうこうじのけやき) |
|||
No.0618(0387-A) 1983年04月09日 (昭和58年04月09日) のう (のう) |
|||
No.0619(0388-A) 1983年04月16日 (昭和58年04月16日) どんどこの阿弥陀様 (どんどこのあみださま) |
|||
No.0620(0388-B) 1983年04月16日 (昭和58年04月16日) 空を飛んだ黒駒 (そらをとんだくろこま) |
|||
No.0621(0389-A) 1983年04月23日 (昭和58年04月23日) 狐鞍 (きつねぐら) |
- | - | - |
No.0622(0390-A) 1983年04月30日 (昭和58年04月30日) トーツポテンの化け物 (とーつぽてんのばけもの) |
|||
No.0623(0390-B) 1983年04月30日 (昭和58年04月30日) 不思議なつぼ (ふしぎなつぼ) |
|||
No.0624(0391-A) 1983年05月07日 (昭和58年05月07日) アリの宮城 (ありのみやしろ) |
|||
No.0625(0392-A) 1983年05月14日 (昭和58年05月14日) とっくりじいさん (とっくりじいさん) |
|||
No.0626(0392-B) 1983年05月14日 (昭和58年05月14日) 辰子姫物語 (たつこひめものがたり) |
|||
No.0627(0393-A) 1983年05月21日 (昭和58年05月21日) カメになった爺さん (かめになったじいさん) |
|||
No.0628(0394-A) 1983年05月28日 (昭和58年05月28日) はっちむどんのきつね (はっちむどんのきつね) |
|||
No.0629(0394-B) 1983年05月28日 (昭和58年05月28日) テイテイコブシ (ていていこぶし) |
|||
No.0630(0395-A) 1983年06月04日 (昭和58年06月04日) おくびょうな勇士 (おくびょうなゆうし) |
|||
No.0631(0396-A) 1983年06月11日 (昭和58年06月11日) ものぐさどうし (ものぐさどうし) |
|||
No.0632(0396-B) 1983年06月11日 (昭和58年06月11日) 人だまのはなし (ひとだまのはなし) |
|||
No.0633(0397-A) 1983年06月18日 (昭和58年06月18日) 真珠の夜光 (しんじゅのやこう) |
|||
No.0634(0398-A) 1983年06月25日 (昭和58年06月25日) 宝のひょうたん (たからのひょうたん) |
|||
No.0635(0398-B) 1983年06月25日 (昭和58年06月25日) かえるのなかない池 (かえるのなかないいけ) |
|||
No.0636(0399-A) 1983年07月02日 (昭和58年07月02日) さるやの石 (さるやのいし) |
|||
No.0637(0399-B) 1983年07月02日 (昭和58年07月02日) 天人の嫁さま (てんにんのよめさま) |
|||
No.0638(0400-A) 1983年07月09日 (昭和58年07月09日) ねこの盆踊り (ねこのぼんおどり) |
|||
No.0639(0401-A) 1983年07月16日 (昭和58年07月16日) むしまつり峠 (むしまつりとうげ) |
|||
No.0640(0401-B) 1983年07月16日 (昭和58年07月16日) ぼんさんのお礼 (ぼんさんのおれい) |
|||
No.0641(0402-A) 1983年07月23日 (昭和58年07月23日) 神上の夕立 (かみあげのゆうだち) |
|||
No.0642(0403-A) 1983年07月30日 (昭和58年07月30日) 雪姫・紅葉姫 (ゆきひめもみじひめ) |
|||
No.0643(0403-B) 1983年07月30日 (昭和58年07月30日) かせぎめ (かせぎめ) |
|||
No.0644(0404-A) 1983年08月06日 (昭和58年08月06日) 魂を取る亡者 (たましいをとるもうじゃ) |
|||
No.0645(0405-A) 1983年08月13日 (昭和58年08月13日) 天狗と留さん (てんぐととめさん) |
|||
No.0646(0405-B) 1983年08月13日 (昭和58年08月13日) みみずの涙 (みみずのなみだ) |
|||
No.0647(0406-A) 1983年08月20日 (昭和58年08月20日) はちとあり (はちとあり) |
|||
No.0648(0407-A) 1983年08月27日 (昭和58年08月27日) 又部の弁天さん (またべのべんてんさん) |
|||
No.0649(0407-B) 1983年08月27日 (昭和58年08月27日) 角のある子馬 (つののあるこうま) |
|||
No.0650(0408-A) 1983年09月03日 (昭和58年09月03日) ばあさん包み (ばあさんづつみ) |
|||
No.0651(0409-A) 1983年09月10日 (昭和58年09月10日) 石仏の怪 (せきぶつのかい) |
|||
No.0652(0409-B) 1983年09月10日 (昭和58年09月10日) 瓜生島とえびすさま (うりゅうじまとえびすさま) |
|||
No.0653(0410-A) 1983年09月17日 (昭和58年09月17日) 海じじい (うみじじい) |
|||
No.0654(0411-A) 1983年09月24日 (昭和58年09月24日) 兎と太郎 (うさぎとたろう) |
|||
No.0655(0411-B) 1983年09月24日 (昭和58年09月24日) 百物語 (ひゃくものがたり) |
|||
No.0656(0412-A) 1983年10月01日 (昭和58年10月01日) うさぎとかめ (うさぎとかめ) |
|||
No.0657(0412-B) 1983年10月01日 (昭和58年10月01日) 月へ行った子 (つきへいったこ) |
|||
No.0658(0413-A) 1983年10月08日 (昭和58年10月08日) 神さまとみかんの木 (かみさまのみかんのき) |
|||
No.0659(0414-A) 1983年10月15日 (昭和58年10月15日) 浅瀬ばなし (あさせばなし) |
|||
No.0660(0414-B) 1983年10月15日 (昭和58年10月15日) ネズミ観音さま (ねずみかんのんさま) |
|||
No.0661(0415-A) 1983年10月22日 (昭和58年10月22日) からいもと盗人 (からいもとぬすっと) |
|||
No.0662(0416-A) 1983年10月29日 (昭和58年10月29日) こんにゃく坊 (こんにゃくぼう) |
|||
No.0663(0416-B) 1983年10月29日 (昭和58年10月29日) 酒田のから堤 (さかたのからづつみ) |
|||
No.0664(0417-A) 1983年11月05日 (昭和58年11月05日) 大泉寺のころがり石 (だいせんじのころがりいし) |
|||
No.0665(0418-A) 1983年11月12日 (昭和58年11月12日) モッケキョウホウ (もっけきょうほう) |
|||
No.0666(0418-B) 1983年11月12日 (昭和58年11月12日) 稲むらの火 (いなむらのひ) |
|||
No.0667(0419-A) 1983年11月19日 (昭和58年11月19日) 住吉のこい (すみよしのこい) |
|||
No.0668(0420-A) 1983年11月26日 (昭和58年11月26日) 開かずの箱 (あかずのはこ) |
|||
No.0669(0420-B) 1983年11月26日 (昭和58年11月26日) ケシこい、クロクチこい (けしこい、くろくちこい) |
|||
No.0670(0421-A) 1983年12月03日 (昭和58年12月03日) 十六人谷 (じゅうろくにんだに) |
|||
No.0671(0422-A) 1983年12月10日 (昭和58年12月10日) ソバと小麦 (そばとこむぎ) |
|||
No.0672(0422-B) 1983年12月10日 (昭和58年12月10日) 地獄穴の話 (じごくあなのはなし) |
|||
No.0673(0423-A) 1983年12月17日 (昭和58年12月17日) 紺屋とゼニガメ (こんやとぜにがめ) |
|||
No.0674(0424-A) 1983年12月24日 (昭和58年12月24日) 狐塚 (きつねづか) |
|||
No.0675(0424-B) 1983年12月24日 (昭和58年12月24日) 河童のきず薬 (かっぱのきずぐすり) |
|||
No.0676(正月特番) 1984年01月02日 (昭和59年01月02日) はまぐりひめコ (はまぐりひめこ) |
|||
No.0677(正月特番) 1984年01月02日 (昭和59年01月02日) 海の底の蛇の目傘 (うみのそこのじゃのめがさ) |
|||
No.0678(0425-A) 1984年01月07日 (昭和59年01月07日) とんびとカラス (とんびとからす) |
|||
No.0679(0425-B) 1984年01月07日 (昭和59年01月07日) 爺さん、おるかい (じいさん、おるかい) |
|||
No.0680(0426-A) 1984年01月14日 (昭和59年01月14日) 十五夜のぬすみだんご (じゅうごやのぬすみだんご) |
|||
No.0681(0427-A) 1984年01月21日 (昭和59年01月21日) とっつくひっつく (とっつくひっつく) |
|||
No.0682(0427-B) 1984年01月21日 (昭和59年01月21日) 狐の柿の木 (きつねのかきのき) |
|||
No.0683(0428-A) 1984年01月28日 (昭和59年01月28日) あにょどんのデコンじる (あにょどんのでこんじる) |
|||
No.0684(0429-A) 1984年02月04日 (昭和59年02月04日) 源エ門ボット (げんえもんぼっと) |
|||
No.0685(0429-B) 1984年02月04日 (昭和59年02月04日) 雪月夜のお産 (ゆきづきよのおさん) |
|||
No.0686(0430-A) 1984年02月11日 (昭和59年02月11日) 山姫さまと兄妹 (やまひめさまときょうだい) |
|||
No.0687(0431-A) 1984年02月18日 (昭和59年02月18日) セミとカマキリの夫婦 (せみとかまきりのふうふ) |
|||
No.0688(0431-B) 1984年02月18日 (昭和59年02月18日) 江差のとっくり岩 (えさしのとっくりいわ) |
|||
No.0689(0432-A) 1984年02月25日 (昭和59年02月25日) 夜なきうどん (よなきうどん) |
|||
No.0690(0433-A) 1984年03月03日 (昭和59年03月03日) 飯ぬすっと (めしぬすっと) |
|||
No.0691(0433-B) 1984年03月03日 (昭和59年03月03日) 壱岐のあまんしゃぐめ (いきのあまんじゃくめ) |
|||
No.0692(0434-A) 1984年03月10日 (昭和59年03月10日) 六助稲荷 (ろくすけいなり) |
|||
No.0693(0435-A) 1984年03月17日 (昭和59年03月17日) あぶないあぶない (あぶないあぶない) |
|||
No.0694(0435-B) 1984年03月17日 (昭和59年03月17日) 雪むすめ (ゆきむすめ) |
|||
No.0695(0436-A) 1984年03月24日 (昭和59年03月24日) 大ダコさまのぼうし (おおだこさまのぼうし) |
|||
No.0696(0437-A) 1984年03月31日 (昭和59年03月31日) 石の中の話し声 (いしのなかのはなしごえ) |
|||
No.0697(0437-B) 1984年03月31日 (昭和59年03月31日) 松尾のせどさく (まつおのせどさく) |
- | - | - |
No.0698(0438-A) 1984年04月07日 (昭和59年04月07日) 鬼の面 (おにのめん) |
|||
No.0699(0438-B) 1984年04月07日 (昭和59年04月07日) サレコウベと長者 (されこうべとちょうじゃ) |
|||
No.0700(0439-A) 1984年04月14日 (昭和59年04月14日) ちんちんこばかま (ちんちんこばかま) |
⇒ 全スレッド一覧