トップページ >  お話データベース >  近畿地方 >  兵庫県 >  又部の弁天さん
No.0648
またべのべんてんさん
又部の弁天さん
高ヒット
放送回:0407-A  放送日:1983年08月27日(昭和58年08月27日)
演出:吉良敬三  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:吉良敬三
兵庫県 ) 21555hit
あらすじ

昔、兵庫県の又部新田村(またべにったむら)に、弁天池とよばれる大きな池がありました。池のほとりには弁天様がまつってあって、池の水は田畑を潤すありがたい水でした。

この村に、彦衛門という百姓が嫁さんと二人で暮らしていました。彦衛門は弁天池の守り番の仕事もしていたので、毎日のように弁天様をお参りしていました。するとある日、弁天様が「彦衛門の家へ遊びに行きたいが、天界の身だから家の人に見られたら困るので、嫁は他所へやってもらえんか?」と言われました。

べっぴんさんの弁天様の頼みを断れるわけがなく、彦衛門はどうにか理由をつけて嫁を帰省させる事にしました。嫁が出発すると、さっそく弁天さんが彦衛門の家に現れ二人で楽しくお話していましたが、やがて怪しいと感づいた嫁が家に戻ってきました。

二人の様子を見た嫁は、カンカンに怒って彦衛門につめ寄りました。大げんかが始まる中、弁天さんは「うちは天界の身。下界の者に見られた以上、もうここにはおれん」と言って、雲に乗ってすうっと飛んで行ってしまいました。

弁天様がいなくなったこの村では、彦衛門がすがってちぎれた弁天様の片袖をご神体としておまつりしました。一方、淡路へ行った弁天様は、一か所にじっと留まらない「まわり弁天」となって、今も各地を回っているそうです。

(紅子 2012-2-3 0:26)


ナレーション市原悦子
出典兵庫県
場所について平荘湖の弁天神社
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:平荘湖の弁天神社
追加情報
本の情報講談社テレビ名作えほん第060巻(発刊日:1986年9月)
講談社の300より書籍によると「兵庫県のお話」
このお話の評価8.2222 8.22 (投票数 9) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/2/3 0:26 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 16  件):   <前  1 ..  4  5  6  7  8  9  10  .. 16  次>  
コメント一覧
4件表示 (全4件)
Perenna  投稿日時 2020/12/20 1:48
この昔話の元になった話を見つけました。
大正5年に出版された「印南郡誌」という書籍に、池尻村の弁天池のことが書かれています。(コマ番号186/277)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1880083

「化粧岩
池尻村又兵衛新田なる弁天池の対岸にあり、弁財天の化粧岩といふ。又兵衛新田の西に柳峠といふあり、昔弁財天兒(ちご)と化し池の汀(なぎさ)の石上に現じ給ひしこと折々あり、田の水入彦衛門といふ人拝せしことありと言伝ふ、されば池尻の神の池、平の権現池、同出水池この三か所の池は如何なる旱魃にも池水盡(つ)きずと也。(益気物語)」

昔話の舞台となった又兵衛新田(アニメでは又部新田)や弁天池や弁天様を祀った化粧岩も、今ではダムの底に沈んでしまっただなんて・・・
なんだか悲しいですね。
42目ー  投稿日時 2020/12/19 3:47
舞台となった又部新田村は今はダムによってできた平荘湖に沈んで無くなりました。
もんた  投稿日時 2020/9/9 19:18
弁天さん大好きです。
南のみゃんこ  投稿日時 2016/7/3 20:09
クスクス。
美しさを褒めて欲しいのは、人も神様も一緒なのでしょうね。
投稿ツリー
4件表示 (全4件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

35 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)