まんが日本昔ばなし〜データベース〜
1975年~1994年、TBS系列で放送されたTVアニメ「まんが日本昔ばなし」の全話総まとめ、全話あらすじデータベースです。
例:山姥、やまうば、やまんば、など ※検索の
ヒント
について
トップページ
>
お話データベース
>
関東地方
> 群馬県
群馬県
(21 件)
上のカテゴリ
Googleマップで見る
並び替え
番号
よみがな
日時
評価
ヒット数
現在の並び: 番号(低→高)
1 - 21 件目 ( 21 件中)
ぶんぶく茶釜
和尚さんが古い茶釜を買ってきて、お湯を沸かそうと火にかけたところ、茶釜が「熱い!」と悲鳴をあげた。気味悪がった和尚さんは、古道具屋にただで譲った。古道具屋は家に持って帰...
雷さまと桑の木
幼くして父親を亡くした男の子が、母親のいいつけで茄子の苗を買ってきて植えると、苗はぐんぐん伸びて雲の上まで届いた。その茄子の木を登って雲の上に行くと、大きな屋敷があった...
鬼からもらった力
昔、山奥の村の小さな寺に、おのぶという少女がいた。おのぶが七歳の頃、いつものようにおのぶは山で薪を拾っていたが、夜でもないのに急に辺りが暗くなった。おのぶが気味悪がって...
五料の地蔵さん
昔、五料(ごりょう)という村の原っぱにお地蔵さんがいて、村の子供たちはお地蔵さんの周りでいつも楽しく遊んでいました。ある日、たまたま通りかかった馬子が、馬の背に乗せた荷...
あばれ絵馬
昔、ある山国にお代官様が住んでいました。このお代官の若君が重い病にかかってしまい、村の百姓たちも心から心配していました。若君を心配したお代官様や家来達は、みんなで相談し...
山つなみ
昔ある所に、木こりの兄弟がいました。兄は働き者でしたが、弟はおしゃべりで怠け者でした。二人は毎日山へ出かけては、木を切っていましたが、弟はすぐ怠けて草むらにゴロリと横に...
動けなくなった狐
昔、ある所に、一本道が通った広い原っぱがあって、そこにはいたずら好きな狐が住んでいました。ある時は石に化けて、旅人のおにぎりをだまし取ったり、ある晩は、酔っ払って歩く若...
たぬき田
昔、ある村に茂十(しげじゅう)というお百姓がいました。ある夜、茂十さんが一匹の塩鮭をぶら下げて家路を急いでいると、息子に化けた狸に騙されて、まんまと鮭を盗まれてしまいま...
龍宮の椀
昔、ある村に平助という働き者の百姓の男が住んでいた。毎年、この村では、秋祭りの際に各家が持ち回りで宴会をする事になっていた。今年はこの男の番だったが、宴会用のお椀やお膳...
大泉寺のころがり石
昔昔あるところに、商売で大層賑わっている町がありました。ある夜の日から、その町に夜な夜な謎の大きな石が、ひとりでに転がるようになり、町人たちは恐れるようになりました。そ...
一モッコ山の由来
榛名と駿河に山づくりが好きな大男が住んでいた。武蔵の国で出会った二人は、ライバル心から山づくり競争を始める。榛名の大男は大山(榛名山、はるなさん)を作るが、あと一モッコ...
化け猫と二十三夜さま
昔、街から街へ反物を売り歩く行商人の男がいた。男はおよそ半年ぶりに故郷の桐生(きりゅう)に帰り、家族と一緒に二十三夜の月待ちの宵を過ごす予定だった。家で待つ子供のお土産...
きつねの嫁入り
昔、ある山奥に親子三人が暮らす一軒家がありました。ある日、おっとうが油を買いに村へ行く途中で、子供たちに棒でたたかれている一匹の狐を見つけました。可哀そうに思ったおっと...
九升坊
昔ある村に、とてもケチで欲の深い爺さんがいました。1杯のご飯も5~6日かけて食べ、たくあんは1本を半年もかけて食べる程でした。まるで爪に火をともすような暮らしぶりで、それはも...
鬼と長イモ
群馬の白根山や四阿山(あずまやさん)には、昔、鬼が沢山住んでいて、旅人から荷を奪ったり娘をさらって食べたり、悪さばかりしていました。ある五月の節句の日、鬼の内でも一番意...
赤城のへっぷり鬼
昔々、群馬の赤城の山にたくさんの鬼がおった。大きいの小さいの合わせて100匹以上。なかでも赤鬼と青鬼がめっぽう力が強かった。どんな勝負をしても勝敗が付かんがった。年に一...
分福茶釜
昔、山奥のある村に、人がめったにやってこないさびしい寺がありました。お寺でお茶をふるまえば人が立ち寄ってくれるだろう、と考えた和尚さんは、町まで茶釜を買いに出かけました...
のんべえの頭の柿の木
いつも働かないで酒ばかり呑んでるのんべいを横目に、奥さんに怒鳴られながら働いているどんべえ。ある日、のんべえの頭に熟れた柿の実が落ちたことがきっかけで頭から柿木が生えた...
赤鬼からもらった力
むかし、上州は川場村の立岩(たついわ)に清岸院というお寺があり、そこの和尚さんに拾われて、寺で育ったおのぶという娘がいた。おのぶが9歳のある日、裏山に薪をとりに行くと、辺...
赤城と日光の戦い
昔々のずっと昔、赤城の神さまと日光の神さまは絶えず争っていた。戦(いくさ)の原因は、日光の中禅寺湖が満々と水をたたえているのに対し、赤城の山は岩だらけで、水が無かったか...
蛇の仲だち
昔、群馬の赤城山の近くの山の中に、東の家と西の家の2軒の百姓の家がありました。この2軒の者はひどく仲が悪く、いつも喧嘩ばかりして、お互いに困らせあっていました。田んぼを...
1 - 21 件目 ( 21 件中)
全1474話の、お話データベース
視覚で探す、全サムネ一覧
Googleマップで見る、日本昔ばなし
とにかく全話の一覧表(パート別)
リメイク・類似のお話をまとめた
雰囲気が似てるお話(何だか似てる)
世界の昔話や童話などとの類似話
話型で分類中(同モチーフ)
管理人が知らないお話リスト
全ての書き込み・投稿を見る
メディア情報(映像・絵本)
DVD・VHSの収録内容を比較
絵本・書籍の収録内容を比較
管理人に連絡を取る方法
このサイトについて
現地・関連情報
原作調査(原作本一覧)
オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが お話データベース を参照しています。)
新着コメント(コメント24件)
Re: お化けしめじ
ゲスト 2021/1/19 15:47
Re: 鳥になった傘屋
匿名希望。 2021/1/18 10:40
Re: 福ねずみ
匿名希望。 2021/1/16 15:06
Re: けちんぼ長者と三吉さん
匿名希望。 2021/1/16 13:09
Re: 地獄のあばれもの
Perenna 2021/1/15 22:06
Re: 白狐の恩返し
匿名希望。 2021/1/15 12:19
Re: 万年寺のつり鐘
匿名希望。 2021/1/11 20:14
Re: きつねがわらった
匿名希望。 2021/1/11 20:11
Re: 娘一人に婿二人
ゲスト 2021/1/11 1:48
Re: とうせん坊
ゲスト 2021/1/10 20:41
Re: 大沼池の黒竜
桔梗 2021/1/9 12:04
Re: 蜘蛛女
Perenna 2021/1/7 23:34
Re: 嘘吹き兎
椿 2021/1/5 16:26
Re: キジも鳴かずば
たろー 2021/1/5 13:39
Re: ちょかめん
あき 2021/1/5 11:59
Re: ふろ屋の福の神
あき 2021/1/4 15:33
Re: イモ正月
あき 2021/1/4 15:29
Re: としがみさま
あき 2021/1/4 15:24
Re: 飯ぬすっと
あき 2021/1/4 15:21
Re: 鬼怒沼の機織姫
ゲスト 2021/1/2 1:09
Re: 福面と小判
ゲスト 2020/12/31 18:33
Re: 江戸ン父っつあん
カケス 2020/12/30 11:37
Re: 旦願寺の狸和尚
カケス 2020/12/29 19:39
Re: 火男
ここ、すごくいいウエッブサイトですね 2020/12/28 18:57
⇒
全スレッド一覧