タイトル | サムネイル | サムネイル | サムネイル |
No.0301(0188-A) 1979年06月02日 (昭和54年06月02日) 命びろいした犬 (いのちびろいしたいぬ) |
|||
No.0302(0188-B) 1979年06月02日 (昭和54年06月02日) がわっぱとお竹どん (がわっぱとおたけどん) |
|||
No.0303(0189-A) 1979年06月09日 (昭和54年06月09日) 動けなくなった狐 (うごけなくなったきつね) |
|||
No.0304(0190-A) 1979年06月16日 (昭和54年06月16日) 金のうり (きんのうり) |
|||
No.0305(0190-B) 1979年06月16日 (昭和54年06月16日) とろかし草 (とろかしぐさ) |
|||
No.0306(0191-A) 1979年06月23日 (昭和54年06月23日) にぎりめしと山伏 (にぎりめしとやまぶし) |
|||
No.0307(0192-A) 1979年06月30日 (昭和54年06月30日) 大挽きの善六 (おおびきのぜんろく) |
|||
No.0308(0192-B) 1979年06月30日 (昭和54年06月30日) そば屋にむこ入りした雷 (そばやにむこいりしたかみなり) |
|||
No.0309(0193-A) 1979年07月07日 (昭和54年07月07日) 山のばばさの里がえり (やまのばばさのさとがえり) |
- | - | - |
No.0310(0193-B) 1979年07月07日 (昭和54年07月07日) 小中の河童 (こなかのかっぱ) |
- | - | - |
No.0311(0194-A) 1979年07月14日 (昭和54年07月14日) 身がわりの石びつ (みがわりのいしびつ) |
|||
No.0312(0195-A) 1979年07月28日 (昭和54年07月28日) 鵜飼いものがたり (うかいものがたり) |
|||
No.0313(0196-A) 1979年08月04日 (昭和54年08月04日) さかな売りときつね (さかなうりときつね) |
|||
No.0314(0196-B) 1979年08月04日 (昭和54年08月04日) 猫塚 (ねこづか) |
- | - | - |
No.0315(0197-A) 1979年08月11日 (昭和54年08月11日) しゃれこうべの歌 (しゃれこうべのうた) |
|||
No.0316(0198-A) 1979年08月18日 (昭和54年08月18日) 雨んぶちおばけ (あまんぶちおばけ) |
|||
No.0317(0198-B) 1979年08月18日 (昭和54年08月18日) 柳の葉の魚 (やなぎのはのさかな) |
|||
No.0318(0199-A) 1979年08月25日 (昭和54年08月25日) しっぺいたろう (しっぺいたろう) |
|||
No.0319(0200-A) 1979年09月01日 (昭和54年09月01日) 百姓じいさんとてんぐ (ひゃくしょうじいさんとてんぐ) |
|||
No.0320(0200-B) 1979年09月01日 (昭和54年09月01日) 甚兵衛山のキツネ (じんべえやまのきつね) |
|||
No.0321(0201-A) 1979年09月08日 (昭和54年09月08日) 天狗の松 (てんぐのまつ) |
|||
No.0322(0202-A) 1979年09月15日 (昭和54年09月15日) 五助どんの商売 (ごすけどんのしょうばい) |
|||
No.0323(0202-B) 1979年09月15日 (昭和54年09月15日) きつねの嫁取り (きつねのよめとり) |
|||
No.0324(0203-A) 1979年09月22日 (昭和54年09月22日) 雨乞いのわらの竜 (あまごいのわらのりゅう) |
- | - | - |
No.0325(0204-A) 1979年09月29日 (昭和54年09月29日) 人魚と漁師 (にんぎょとりょうし) |
|||
No.0326(0204-B) 1979年09月29日 (昭和54年09月29日) 牛飼い源次 (うしかいげんじ) |
|||
No.0327(0205-A) 1979年10月06日 (昭和54年10月06日) 弥九郎の犬 (やくろうのいぬ) |
|||
No.0328(0205-B) 1979年10月06日 (昭和54年10月06日) 御船川 (おふねがわ) |
|||
No.0329(0206-A) 1979年10月13日 (昭和54年10月13日) 月見の枝 (つきみのえだ) |
|||
No.0330(0207-A) 1979年10月20日 (昭和54年10月20日) 二つの月 (ふたつのつき) |
|||
No.0331(0207-B) 1979年10月20日 (昭和54年10月20日) 荒坂長者 (あらさかちょうじゃ) |
|||
No.0332(0208-A) 1979年10月27日 (昭和54年10月27日) せんとくの金 (せんとくのかね) |
- | - | - |
No.0333(0209-A) 1979年11月03日 (昭和54年11月03日) ねずみの予言 (ねずみのよげん) |
|||
No.0334(0209-B) 1979年11月03日 (昭和54年11月03日) 天下一の花嫁 (てんかいちのはなよめ) |
|||
No.0335(0210-A) 1979年11月10日 (昭和54年11月10日) 一軒屋の婆 (いっけんやのばば) |
|||
No.0336(0211-A) 1979年11月17日 (昭和54年11月17日) たぬき田 (たぬきだ) |
|||
No.0337(0211-B) 1979年11月17日 (昭和54年11月17日) 隠れ島の婿さま (かくれじまのむこさま) |
|||
No.0338(0212-A) 1979年11月24日 (昭和54年11月24日) 岩屋の娘 (いわやのむすめ) |
|||
No.0339(0213-A) 1979年12月01日 (昭和54年12月01日) この世で一番えらい者 (このよでいちばんえらいもの) |
|||
No.0340(0213-B) 1979年12月01日 (昭和54年12月01日) 河童徳利 (かっぱどっくり) |
|||
No.0341(0214-A) 1979年12月08日 (昭和54年12月08日) かざみの名人 (かざみのめいじん) |
- | - | - |
No.0342(0215-A) 1979年12月15日 (昭和54年12月15日) のらくらとらやん大旅行 (のらくらとやんだいりょこう) |
|||
No.0343(0215-B) 1979年12月15日 (昭和54年12月15日) 三人のなまけもの (さんにんのなまけもの) |
|||
No.0344(0216-A) 1979年12月22日 (昭和54年12月22日) 権蔵さんのてがら (ごんぞうさんのてがら) |
- | - | - |
No.0345(0217-A) 1979年12月29日 (昭和54年12月29日) 貧乏神の置きみやげ (びんぼうがみのおきみやげ) |
|||
No.0346(0217-B) 1979年12月29日 (昭和54年12月29日) 正太の初もうで (しょうたのはつもうで) |
- | - | - |
No.0347 (正月特番)1980年01月03日 (昭和55年01月03日) お地蔵さま (おじぞうさま) |
- | - | - |
No.0348 (正月特番)1980年01月03日 (昭和55年01月03日) 太郎作の夢 (たろさくのゆめ) |
- | - | - |
No.0349(0218-A) 1980年01月05日 (昭和55年01月05日) 福ねずみ (ふくねずみ) |
|||
No.0350(0218-B) 1980年01月05日 (昭和55年01月05日) 正月の神さん (しょうがつのかみさん) |
|||
No.0351(0219-A) 1980年01月12日 (昭和55年01月12日) 三人小僧 (さんにんこぞう) |
|||
No.0352(0220-A) 1980年01月19日 (昭和55年01月19日) 歌地蔵 (うたじぞう) |
- | - | - |
No.0353(0220-B) 1980年01月19日 (昭和55年01月19日) 鬼のしゃもじ (おにのしゃもじ) |
|||
No.0354(0221-A) 1980年01月26日 (昭和55年01月26日) お釜の歌 (おかまのうた) |
|||
No.0355(0222-A) 1980年02月02日 (昭和55年02月02日) しゃべれなくなった茂平 (しゃべれなくなったもへい) |
- | - | - |
No.0356(0222-B) 1980年02月02日 (昭和55年02月02日) 吹雪かれ和尚 (ふぶかれおしょう) |
- | - | - |
No.0357(0223-A) 1980年02月09日 (昭和55年02月09日) とうすけどん (とうすけどん) |
- | - | - |
No.0358(0224-A) 1980年02月16日 (昭和55年02月16日) 旧正月の大福もち (きゅうしょうがつのだいふくもち) |
|||
No.0359(0224-B) 1980年02月16日 (昭和55年02月16日) べごをつれた雪女 (べごをつれたゆきおんな) |
|||
No.0360(0225-A) 1980年02月23日 (昭和55年02月23日) もぐらと馬と人間 (もぐらとうまとにんげん) |
|||
No.0361(0226-A) 1980年03月01日 (昭和55年03月01日) 鳥たちの花見 (とりたちのはなみ) |
|||
No.0362(0226-B) 1980年03月01日 (昭和55年03月01日) 野々海の物語 (ののみのものがたり) |
|||
No.0363(0227-A) 1980年03月08日 (昭和55年03月08日) かくれ蓑かくれ笠 (かくれみのかくれがざ) |
|||
No.0364(0228-A) 1980年03月15日 (昭和55年03月15日) だんまり嫁っこ (だんまりよめっこ) |
|||
No.0365(0228-B) 1980年03月15日 (昭和55年03月15日) 椿の乙女 (つばきのおとめ) |
|||
No.0366(0229-A) 1980年03月22日 (昭和55年03月22日) タケノコ仙人 (たけのこせんにん) |
- | - | - |
No.0367(0230-A) 1980年03月29日 (昭和55年03月29日) 長津呂のかくれ里 (ながつろのかくれざと) |
|||
No.0368(0230-B) 1980年03月29日 (昭和55年03月29日) 一夜で咲いたナタネの花 (いちやでさいたなたねのはな) |
|||
No.0369(0231-A) 1980年04月05日 (昭和55年04月05日) 天狗の花 (てんぐのはな) |
|||
No.0370(0231-B) 1980年04月05日 (昭和55年04月05日) 孫平じさの石コ (まごへいじさのいしこ) |
- | - | - |
No.0371(0232-A) 1980年04月12日 (昭和55年04月12日) 蛙になったぼた餅 (かえるになったぼたもち) |
|||
No.0372(0233-A) 1980年04月19日 (昭和55年04月19日) 東つぼ屋西つぼ屋 (ひがしつぼやにしつぼや) |
|||
No.0373(0233-B) 1980年04月19日 (昭和55年04月19日) 鼻かけ地蔵 (はなかけじぞう) |
|||
No.0374(0234-A) 1980年04月26日 (昭和55年04月26日) どろ仏 (どろぼとけ) |
|||
No.0375(0235-A) 1980年05月03日 (昭和55年05月03日) きつねのお礼 (きつねのおれい) |
|||
No.0376(0235-B) 1980年05月03日 (昭和55年05月03日) 鵜戸さん参り (うどさんまいり) |
|||
No.0377 (特別番組) 1980年05月05日 (昭和55年05月05日) 火のくに物語り (ひのくにものがたり) |
- | - | - |
No.0378(0236-A) 1980年05月10日 (昭和55年05月10日) 泉長者 (いずみちょうじゃ) |
|||
No.0379(0237-A) 1980年05月17日 (昭和55年05月17日) 早駆けくらべ (はやがけくらべ) |
|||
No.0380(0237-B) 1980年05月17日 (昭和55年05月17日) 塩大黒天 (しおだいこくてん) |
|||
No.0381(0238-A) 1980年05月24日 (昭和55年05月24日) 厚狭の寝太郎 (あさのねたろう) |
|||
No.0382(0239-A) 1980年05月31日 (昭和55年05月31日) 狐森 (きつねもり) |
|||
No.0383(0239-B) 1980年05月31日 (昭和55年05月31日) 紋左衛門岩 (もんざえもんいわ) |
|||
No.0384(0240-A) 1980年06月07日 (昭和55年06月07日) タンポコタン (たんぽこたん) |
|||
No.0385(0241-A) 1980年06月14日 (昭和55年06月14日) 果報者と阿呆者 (かほうものとあほうもの) |
|||
No.0386(0241-B) 1980年06月14日 (昭和55年06月14日) 阿弥陀が峯の怪 (あみだがみねのかい) |
|||
No.0387(0242-A) 1980年06月21日 (昭和55年06月21日) やさしい嫁さん (やさしいよめさん) |
|||
No.0388(0243-A) 1980年06月28日 (昭和55年06月28日) 青いきき耳頭巾 (あおいききみみずきん) |
|||
No.0389(0243-B) 1980年06月28日 (昭和55年06月28日) 紅ほおずき (べにほおずき) |
|||
No.0390(0244-A) 1980年07月05日 (昭和55年07月05日) かっぱとひょうたん (かっぱとひょうたん) |
|||
No.0391(0244-B) 1980年07月05日 (昭和55年07月05日) 夜泣き石 (よなきいし) |
|||
No.0392(0245-A) 1980年07月12日 (昭和55年07月12日) 雨を降らせる白なまず (あめをふらせるしろなまず) |
|||
No.0393(0246-A) 1980年07月19日 (昭和55年07月19日) 雀のくれたひょうたん (すずめのくれたひょうたん) |
|||
No.0394(0246-B) 1980年07月19日 (昭和55年07月19日) ピッカリコ石 (ぴっかりこいし) |
|||
No.0395(0247-A) 1980年07月26日 (昭和55年07月26日) 狸とゆうれい (たぬきとゆうれい) |
|||
No.0396(0248-A) 1980年08月02日 (昭和55年08月02日) 草ばのかげから (くさばのかげから) |
|||
No.0397(0248-B) 1980年08月02日 (昭和55年08月02日) 亡者の通る道 (もうじゃのとおるみち) |
|||
No.0398(0249-A) 1980年08月09日 (昭和55年08月09日) 佐吉舟 (さきちぶね) |
|||
No.0399(0250-A) 1980年08月16日 (昭和55年08月16日) くわばらの起り (くわばらのおこり) |
|||
No.0400(0250-B) 1980年08月16日 (昭和55年08月16日) 五郎びつ (ごろうびつ) |
⇒ 全スレッド一覧