No.0380
しおだいこくてん
塩大黒天

放送回:0237-B  放送日:1980年05月17日(昭和55年05月17日)
演出:山田みちしろ  文芸:沖島勲  美術:門野真理子  作画:後藤真砂子
鹿児島県 ) 19634hit
塩が無くて困っていた村人たちのために、塩を手配した大黒さまの話

昔、川内の泰平寺には、伝教大師が作ったという大黒天という木像がありました。

ある時、この村一帯で塩が乏しくなり、毎日食べる味噌や醤油もつくる事ができず、村人や泰平寺の人たちは大変困っていました。塩がないと料理も美味しくできないし、お寺の炊事係の小僧さんが大黒様に「座ってないで塩でも持ってきてください」と、小言をいいました。

あくる日、この大黒様が無くなりました。寺では盗まれたんじゃないかと大騒ぎでしてみんなで探しましたが、結局大黒様は見つかりませんでした。一週間ほどたったころ、塩を山ほど積んだ船が甑島(こしき)からこの村にやってきました。

切羽詰まった時に塩が届いたので、村人たちや小僧さんたちは驚きました。「なぜに塩を持ってきたのですか?」と尋ねると、船の人夫(作業員)たちは「数日前に泰平寺のお坊さんがこしき島にやって来て、一刻も早く塩を持って行って欲しいと頼まれた」と言いました。

しかし、そんなお坊さんなど、誰も心当たりがありませんでした。その時、ふと炊事係の小僧さんが仏壇のところへ行ってみると、無くなっていた大黒様がちゃんと元の位置に座っていました。きっと大黒様が、塩がなくて困っていた村人たちのために、甑島へ行って頼んできたのでしょう。

この事を知った村人たちは、この大黒様をいつまでも大切にまつり、いつしか「塩大黒天」と呼ぶようになりました。

(紅子 2012-11-6 23:42)


参考URL(1)
http://scienglish.exblog.jp/12541135/
参考URL(2)
http://www5.synapse.ne.jp/furusato/sub1taiheiji.html
ナレーション常田富士男
出典村田煕(未来社刊)より
出典詳細薩摩・大隅の民話(日本の民話28),村田煕,未来社,1960年08月25日,原題「塩大黒天」,採録地「川内市」,原話「宮里浄清」
場所について泰平寺(地図は適当)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:泰平寺(地図は適当)
追加情報
このお話の評価8.6667 8.67 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/11/6 23:42 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 38  件):   <前  1 ..  6  7  8  9  10  11  12  .. 38  次>  
コメント一覧
2件表示 (全2件)
電子戦隊デンジマン  投稿日時 2022/1/6 19:34
マンガ日本昔話(1976年版)(早駆け比べ、塩大黒天)
(1980年5月17日(土)放送)(第237話)
ジ・エンド
ゲスト  投稿日時 2015/9/25 16:51
医王山正智院泰平寺
鹿児島県薩摩川内市大小路町48-37
創立は境内の発掘から和銅元年であることは判明しているが、詳細な史料が伝わっておらずその後の履歴は不明である。ちなみにその頃には薬師寺式の伽藍配置であり、現在の寺の周辺に礎石などが残っている。
次に歴史に登場するのは遥か下がって暦応2年、足利直義によって「利生塔」が泰平寺に建立される。
この寺を有名にしたのは天正15年の九州征伐のとき豊臣秀吉がここを御座所として接収、ここで島津義久と会見し、島津氏の降伏の舞台となったことである。
歴史の古い寺であったことから江戸時代にも藩主・島津氏の厚い尊崇を受けていたが、寛政7年の火災及び明治2年の廃仏毀釈で全山破壊などにより、歴代伝わっていた貴重な寺宝もほとんどが行方不明となった。現在残っているのは大正12年(1923年)に地元の有志の寄付によって再建された建物である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%B0%E5%B9%B3%E5%AF%BA_(%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%B8%82)

古来の泰平寺は、奈良時代初期708年(和銅元年)、元明天皇(女性天皇)が即位されたとき、天皇の勅願により薩摩国の中心都市川内の地に「天下泰平・万民豊楽」を祈願して建立された由緒ある寺です。
http://www5.synapse.ne.jp/furusato/sub1taiheiji.html

塩大黒さまは、廃仏毀釈で寺からなくなり、1997年に戻られ再び奉祭されているそうです。
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGKAN93.HTM#naiyo
投稿ツリー
2件表示 (全2件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

51 人のユーザが現在オンラインです。 (47 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)