姫と白蛇
投稿者:マルコ 投稿日時 2014/1/23 15:46
栃木県出身のマルコでさえ知らなかった映画「蛇姫様」について。
1959年2月25日(水)公開/1時間36分大映京都/カラーシネマスコープ
併映:「からくり雛人形」(西沢宣匠/島田竜三・岸正子)
製作 三浦信夫
企画 浅井昭三郎
監督 渡辺邦男
原作 川口松太郎
脚本 渡辺邦男
撮影 渡辺孝
美術 上里義三
照明 伊藤貞一
録音 大角正夫
音楽 山田栄一
助監督 西山正輝
スチール 西地正満
出演
嵯峨三智子(琴姫)、近藤美恵子(お島)、中村玉緒(おすが)、林成年(新免重時)、黒川弥太郎(植原一刀斎)、河津清三郎(佐伯左エ門)、舟木洋一(大久保小太郎)、和泉千太郎(佐伯一郎右エ門)、浜世津子(腰元楓)、本郷秀雄(与助)、竜崎一郎(隠密山本)、荒木忍(米五郎)、香川良介(大久保佐渡守)、田崎潤(京極寛次郎)
惹句
『舞台姿で悩ませて、若衆姿で斬りまくる 颯爽雷蔵の魅力のすべてを結集した豪華時代劇!』『歌に、小説に、芝居に、放送に、満天下を唸らせた恋と復讐の痛快物語、最高の適役で映画化』
『蛇姫様』
野州烏山三万石大久保家のお家騒動に巻き込まれ、お家乗っ取りを図る悪家老のために父も妹すがをも殺された千太郎は、町人ながら免許皆伝の腕を持つ剣の達人。復讐を誓った千太郎は旅役者市川十蔵一座にかくまわれ、旅役者に姿を変え三味線弾きお島の手引きで仇を討とうとする。一方、すがの化身である烏蛇は、大久保家を守ろうと必死の琴姫の身辺を守護するかのように姫のそばを離れない。果たして、千太郎はめでたく敵を討つことができるのか、大久保家の行く末は・・・。
川口松太郎原作『蛇姫様』は、1939~40年(昭和14~15)「大阪毎日」「東京日日新聞」に連載された。戦前戦後を通じて何度も映画化され、人気を誇り1959年(昭和34)栃木県烏山町に「梅雨くらく蛇姫様の来る夜かな」の文学碑が建立されたくらいである。
『蛇姫様』
昔、烏山小町といわれた、ひのき屋の一人娘「すが」は、大久保家三万石の御城内新御殿に住む琴姫様に仕えていた。
その頃、家老の佐伯左衛門は城主佐渡守の留守をよいことにして、私腹を肥やすため密貿易などを企んでいた。この事は江戸幕府にも知られ隠密が烏山城下に入って来た上に、小田原の御本家でもこれを案じて、植原一刀斉と言う剣客を烏山へ遣わしてその動勢を深らせていた。琴姫もこのことを心配しながら、父佐渡守の留守を守っていた。
ある夜、姫はひのき屋に待っている植原一刀斉に大事な密書を「すが」に届けるよう命じた。「すが」は大切なお使いをわざわざ一人で、夜更けのお城を裏から抜け出し間道伝いに誰にも見つからないようにと、繁った木々を潜りながら山をおりて来た。家老の佐伯は自分の悪事を隠すために琴姫を監視したり、お城の内外に見張りをつけていた。その夜も倅源之助に見張らせていた。そこへ「すが」がおりて来たので遂に見つけられてしまった。
源之助は「誰だ!どこへ行くッ、お前の持っているものは何だ。それを渡せッ。」とどなりながら、抜いた刀で切りつけて来た。「すが」は肩のあたりを切られてそこに倒れてしまった。倒れても姫に頼まれた密書は絶対に離さない。源之助はそれを無理矢無にもぎとろうとした。するとその文箱に何か巻きついている?まっ黒い蛇だ。密書を取ろうとする源之助の手にその蛇がぬるぬると渡って来て、その腕に突然咬みついた。蛇は猛毒を持つ烏蛇だった。咬まれた源之助は、刺すような痛みに怯んで倒れたがそれと同時に「すが」の息も絶えてしまった。
集って来た家来たちに密書は奪われ、悪家老佐伯の手に渡ってしまった。城中の琴姫は深夜眠らずに「すが」の帰りを待ちわびていたが、姫がうとうととまどろんだ時、血にまみれて青白い顔の「すが」の姿が姫の前に・・・思わず姫は「すがッ」と叫んだ。その姿が消えた部屋の隅に、小さな黒い蛇が、じっと姫の顔を見上げていた。
それからと言うものは、姫の身辺に何時も一匹の烏蛇が見えがくれについていて、姫の身に危急が起ると必ずその蛇に助けられると言うことが度々だった。姫を思う「すが」の化身である烏蛇に守られている琴姫のことを誰言うとなく「蛇姫様」と呼ぶようになった。姫は、植原一刀斉や「すが」の兄千太郎たちの命がけの協力で、遂に悪家老佐伯左衛門一味を亡ぼすことができ、大久保家の安泰を成し遂げた。
(烏山観光協会パンフレットより)