Re: 深んぼのすげがさ

深んぼのすげがさ についてのコメント&レビュー投稿
ある村に、他所から若い嫁さんがやって来た。 若い嫁は、まだ野良仕事に不慣れなため、いつも姑に小言を言われていた。それでも嫁さんは一生懸命に働いた。 やがて田植えの季節と...…全文を見る

Re: 深んぼのすげがさ

投稿者:Perenna 投稿日時 2021/3/28 1:08
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
ゲストさま。

三土正則氏(農業技術研究所)がお書きになった「日本の土壌7・水田土壌」という論文に、この昔話のことが言及されています。
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8427585_po_13_2_7.pdf?contentNo=12&alternativeNo=

「茨城県下でかつて「笠田」という地名の由来を訊ねたとき「他村から来たばかりの嫁が、知らずに一人で出かけて田に埋もれ死に、田面に笠だけ浮いていた」という言い伝えを聞いたことがある。膝の上までつかったり、田下駄をはいた農作業は、今日ではほとんど見られないが、そうした強湿田は、かつて関東以北や日本海側の諸県には広かった。」

おそらく稲刈りの時には、足を滑らせないように田下駄をはいたり、やはり田植えの時と同じように、竹や松の丸太の上に載って、農作業をしていたのだろうと推察されます。
足場の悪い湿田の中で胸までつかって、危険な農作業に従事していた江戸時代の農家の人たちに対して、改めて敬意と憐憫の情を表したくなりますね。
投票数:41 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

39 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)