Re: 身がわり観音

身がわり観音 についてのコメント&レビュー投稿
昔、備中国中津井(なかつい)の蝋燭売りの女が鳥取県の根雨(ねう)の旅籠に泊まった時の事。夜更けに隣の部屋から何やら読経の声が聞こえてくるので、隣の部屋の男へ声をかけてみると...…全文を見る

Re: 身がわり観音

投稿者:ゲスト 投稿日時 2016/5/3 12:59
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
(小字 芋岡 地名がある)真庭市阿口にある古寺。

聚法山 薬王寺 (岡山県真庭市阿口1658)
宗派:高野山真言宗
草創 : 天平元年(729)と伝えられている。
開基:大同2(807)年、弘法大師空海※寺伝・縁起等による
本尊:薬師如来
参考情報 : 高野山備中霊場第三番。
明治8年、現阿口小学校の前身である、開明校が本寺の本堂脇室に開校し、当時の住職が教鞭をとったという。
本堂は平成23年に建て替えられた建物である。
御本尊には薬師如来をお祀りし、鎮守堂には弘法大師巡錫の際に、勧請されたと伝わる筏山牛頭天王をお祀りしている。
11月8日本尊祭大般若会(厄災除け祈祷)
管理されている寺 : 東高山 光林寺 〒719-2402 岡山県高梁市中井町西方6897
  代表者住職 清水康氾 電話番号0866-28-2164
参考文献 :『北房町史 通史編 上』 北房町史編集委員会/編 (1992年)
     『備中寺院めぐり』 中外日報社広島支部/編集 (1994年)
http://www.kourinnji.com/html/yakuouji.php
http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/kenmin/bittyujinmeguri/bittyujiin-maniwa05.htm


web上ですが、「身代わり観音」様はどこにいらっしゃるか不明でした。
また、小字 芋岡 と言う地名は阿口にありましたが、地図上は不明でした。
阿口の芋岡 がこのお話にある「いもがおか」であると断定は出来ませんでした。
投票数:36 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

60 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)