Re: 嫁田の話

嫁田の話 についてのコメント&レビュー投稿
昔、箱根山のふもとの小さな村に、おばあさんと弥助という若者がいた。この弥助の家に、隣村から働き者で器量良しのシノという嫁さんがやってきた。年をとって働けないおばあさんは...…全文を見る

Re: 嫁田の話

投稿者:ゲスト 投稿日時 2016/1/18 10:49
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
嫁っ田-農耕、信仰、伝説-
嫁田の伝説
 静岡県には、「嫁」を題材とした伝説が多くある。「嫁っ田」(嫁が田)、「嫁殺し田」などという伝説で、馬の目ばかりの田といわれて、苗を植えにゆくと、それが非常に広い田で、嫁一人では植えきれない。夕方になって西に入る日を招いて植え終わり、その罰で死んでしまうという話である。
 富士郡須津村(現富士市内)のお菊という嫁の一町六反の由来、駿東郡清水村(現清水町)の早乙女塚、庵原郡高部村(現清水市内)の嫁田、静岡市北安東の吉塚、そしてこの日坂の「嫁っ田」など、県内各地にある。
 なぜこのように若い嫁が田で死ななければならないのか。三河の花祭や、信州新野の雪祭、磐田郡水窪町西浦の田楽などで、孕み女のまねをした者が出てくるが、これは嫁の子どもを産むという生産力を、その年の豊作に結びつけたものであった。嫁田も、直接、その田で嫁が死んだということより、嫁の子産みによって、その田の生産を願うということが根底にあるのではないだろうか。
http://www.ochakaido.com/rekisi/mukashi/muka5-1.htm
投票数:28 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

42 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)