Re: すまき地蔵 類似話

すまき地蔵 についてのコメント&レビュー投稿
昔、越後の山あいの川を、簀巻き(すまき)にされたお地蔵様が流れてきた。このお地蔵様は、肥やし桶(こやしおけ、肥料のための糞が入った桶)を担いで前を通ると、必ず桶がひっく...…全文を見る

Re: すまき地蔵 類似話

投稿者:ゲスト 投稿日時 2015/11/30 17:39
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
中神の神さん(奥越前の昔話)
むかしむかし、いつごろかわからんけど大昔、下打波の中神の草分けで、平兵衛っちうもんがおった。
大雨の降ったある時、平兵衛は「にごりがき」ちゅうて、濁り水の時に、大きな網で、魚をすくいに行ったんやと。
いつもはよう魚が捕れるのに、その日はあんまりとれなんだ。平兵衛さんは一所懸命すくっていたら、そのうちに一尺程の川木(かわもく)が網にかかったんやと。「なんじゃ、こんなもん」そう思うて平兵衛さんはその川木を川へ投げ返したそうや。そして川上へのぼって網を入れていたら、又さっきと同じ川木が網に入って来たそうな。「不思議な事があるもんやなー。」そう思ってよく見るとそれはなんと仏像やったと。驚いた平兵衛さんは、「どこから流れてござったか知らんが、もったいなや。」と、魚捕りをやめて家へ持って帰ったそうや。そして平兵衛さんは、自分の家のかもいにあげて祀ったそうな。
それからというものは、平兵衛さんの家は五穀がよう取れて、たいへん栄えたそうや。
いつの頃からか、その仏像は穀蔵菩薩と呼ばれるようになり、何代かあとには祠を作り村中で祀るようになった。お祭りの日を二月十三日と決め、その日は平兵衛さんの家いっぱいになるほど村中の人が集まり踊り明かしたそうや。
その神様は、今も村の神様として平兵衛さんの子孫の中神家に祀ってあるんにゃ。御神体の手が折れて添(そえ)がしてあるが、それは平兵衛さんが川へ投げた時、折れたもんやといわれている。
語り 勝矢 一政(下打波) ・ 調査 幅口 隆一
http://www.geocities.jp/bbqxy084/onosi_kankou_map/minwa/mukasibanasi6.html#6-40
投票数:37 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)