Re: Re: 諏訪湖は…
投稿者:のりくん 投稿日時 2012/9/5 21:18
ブルーギルってのは本当に繁殖力が強くて数にモノをいわせてブラックバスなどを追い出すため、諏訪湖のブラックバスはブルーギルに大半駆逐されてしまいました。
農産物流通業に関わっておられる山本謙治先生がブログに書いておられましたが、
ブルーギルのせいで琵琶湖ではニゴロブナがほとんどとれなくなってしまって、現在市場流通している琵琶湖フナ寿司の大半は韓国から輸入したニゴロブナを使って作られているのだそうですね。
韓国はFTAで国内の農業漁業を犠牲にしてしまったため、今後韓国産のパプリカや韓国産ニゴロブナの安定輸入が見込めなくなるかもしれないと慶應大学の金子勝先生がおっしゃっていましたが、他人事ではないと思いました。
現在の諏訪湖ではブルーギルの駆除に電気ショック船
を使っています。
琵琶湖でも使っているか分かりませんが、電気ショックを与えて魚を気絶させて浮かび上がらせ、ブルーギルだけを選別して駆除するやり方です。
これだと気絶した他の魚はすぐにまた泳ぎだすので、網の駆除と違って漁業資源の魚やエビをいためずにすみます。
かなり効果をあげている電気ショック船、是非他県の湖沼にも普及してほしいものです。