トップページ >  お話データベース >  沖縄県 >  子を呼ぶフア鳥
No.1338
こをよぶふあどり
子を呼ぶフア鳥

放送回:0848-B  放送日:1992年06月20日(平成04年06月20日)
演出:前田真宏  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:前田真宏
沖縄県 ) 18395hit
子供を取られたカッコウの鳴き声の話

沖縄の石垣島では三月になると麦が実ります。毎年この時期に合わせて、遠いところからカッコウ鳥が渡ってきます。

ある年、カッコウは子供を連れてやってきましたが、飢饉(ききん)で麦はどこにも育っていませんでした。困り果てた母鳥は島中探し回り、ようやく小さな麦畑を見つけてパクパク食べ始めました。

すると、山の方から大きなカラスが一羽飛んで来て、自分が育てたカラスムギを勝手に食べている事に激怒しました。母鳥から子供を取りあげ、「来年の三月に返してやる」と言って無理やり連れ去っていきました。子供を無くした母鳥は、声を枯らして「フアークウー、フアークウー」と鳴き続けました。

翌年の三月、母鳥はカラスの言葉を信じて、子供を返してもらおうと麦畑にやってきました。子供を呼びながらカラスを待っていると、山からカラスの大群がやってきて、一斉にカラスムギを食べ始めました。母鳥はどれが子供を連れ去ったカラスが、見分けがつきません。子供を返して、と泣き崩れる母鳥を残し、カラスの群れは飛び去って行きました。

それからというもの、毎年この季節になるとカッコウは石垣島に渡ってきて、フア(子供を)クウー(返して)、と鳴くようになりました。それで、石垣島ではカッコウ鳥の事を「フア鳥」と呼ぶようになりました。

(紅子 2012-1-3 20:07)


ナレーション常田富士男
出典伊波南哲(未来社刊)より
出典詳細沖縄の民話(日本の民話11),伊波南哲,未来社,1958年08月15日,原題「かっこう鳥」,採集者「豊川苗」
場所について沖縄の石垣島(場所は適当)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:沖縄の石垣島(場所は適当)
追加情報
このお話の評価4.1818 4.18 (投票数 33) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/1/3 20:07 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 16  件):   <前  1 ..  10  11  12  13  14  15  16  次>  
コメント一覧
7件表示 (全7件)
ゲスト  投稿日時 2022/2/14 18:10
何故顔だけが人間七日?
ゲスト  投稿日時 2021/2/12 11:21
当たり前のように他人が育てたものを勝手に食うな
ゲスト  投稿日時 2020/9/6 5:48
カラスの顔がトラウマ
十六人谷なんてこの顔に比べたらギャグみたいな絵
Perenna  投稿日時 2019/5/7 0:12
この昔話は、伊波南哲氏が昭和18年に著した「人魚のうた」にも、「かつかう鳥の話」という題で収録されています。(コマ番号59/114)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1169786/59?tocOpened=1

千葉県の房総地方に伝わる「くらっ子鳥」とも類似した話です。
カッコウの鳴き声が「子供を返せ、子供を返せ」と聞こえるというのは、現代人の感覚ではとても不思議な感じがします。
昔の農家の人たちは貧しかったので、子供たちに満足に食べさせることもできず、病気や飢えで死なせてしまうことも多かったのではないかと思います。
おそらく子供を失った親たちは、悲惨な生活や無念の想いを鳥たちの話に託して、このような悲しい昔話として語り継いでいったのでしょうね。
シマエナガ  投稿日時 2018/2/24 22:57
カッコウは子育てをせず、托卵(たくらん)をする鳥では...だからひな鳥が盗まれたという話が生まれたのかも?
化け猫  投稿日時 2017/10/13 8:15
北朝鮮の拉致を想像してしまう…
十畳  投稿日時 2011/9/25 10:50
母親が可哀そうすぎます・・・。
投稿ツリー
7件表示 (全7件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (36 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)