1 - 16 件目 ( 16 件中)
お爺さんが柴刈りから帰る途中、子狐が木の実をとろうとしていた。お爺さんが木の実をとってやると嬉しそうにしていつまでもお爺さんの後ろ姿を見送っていた。ある日、お爺さんが町...
むかし、八重山群島の1つ、黒島に多良間真牛(たらま まうし:たらまもうし)という男が住んでいた。真牛はある日、西表島(いりおもてじま)の田んぼに苗を植えるため、種籾(たね...
昔、沖縄県の糸満というところに、マンクーという名前の漁師の爺さんが住んでいた。マンクー爺さんにはジラーという名前の息子がいたが、漁に出たまま戻ってこなかった。ある日のこ...
昔、久高島に金松兼(カネマツガネ)という元気で心優しい男の子がいた。ある日金松兼は、母親の思樽(オミタル)に、なぜ自分には父親がいないのか訊ねた。実は金松兼は王様の子で...
昔、沖縄の首里という所に、とても美しいつる子という娘と母親が住んでいました。連日、つる子を嫁に欲しいと縁談が持ち掛けれて困った母親は、首里城近くの園比屋武御嶽(そのひゃ...
昔、沖縄本島から遠く離れた宮古島にマサリヤという漁師がいた。ある月夜の晩、マサリヤが海岸で釣りをしているとどこから来たのか美しい女が現れ今夜一晩泊めて欲しいと言う。マサ...
昔、ある所に仲の良い夫婦が住んでいた。ある日のこと、夫は用事で隣村に行くことになった。この夫、いつも機織りをしている女房に、昔からの言い伝えを聞かせていた。それは「夜、...
昔、沖縄の那覇に奥武山(おーぬやま)という島があり、そこには数多くのみみずが住んでいた。ある夜みみずの仲間で宴会が開かれることになり、トントンミーとワタブーも少し送れて...
昔々、沖縄では月が半分の姿になる「二十三夜」には「月待ち」と言って、客人を集めて月を拝み、飲食を共にし、楽しく過ごす習わしがあった。ある家で、その主人と二人の客人が月待...
実際にお話を見たところ、以下の通りで間違いなかったです。少しあらすじ文章を調整する予定ですので、取り急ぎ追記。2020年8月31日現在 昔、沖縄に雀と雲雀の兄弟が居た。兄の雀を...
むかしむかし、沖縄のある浜辺に一匹のヤドカリが住んでおって、ある日、山に遊びに出かけたんじゃと。ヤドカリは、常日頃、人間には「人間」と言う名前の他に、「マサリヤ」とか「...
宮古島のある漁村で、ひとりの漁師が船を出す為に潮待ちをしていると、漁場の近くにある大岩のてっぺんにある穴に、スズメの群れが粟の穂を口に咥えて出入りしているのを見つけた。...
沖縄の石垣島では三月になると麦が実ります。毎年この時期に合わせて、遠いところからカッコウ鳥が渡ってきます。ある年、カッコウは子供を連れてやってきましたが、飢饉(ききん)...
昔、宮古島の伊良部の島に、魚釣りの大好きな漁師がいました。今夜も月明かりを頼りに夜釣りに出かけた際、「竜宮、竜宮。雨を一粒降らしてくれないか?」と、どこからか声が聞こえ...
昔、沖縄の八重山に、ミストゥンナーとカジマッターレと言う鳥の姉妹が住んでおりました。姉のミストゥンナーは気立てのよい働き者で、妹のカジマッターレは我が儘で見栄っ張りでし...
昔、沖縄の竹富島の海に、東の岩(あいのいわ)と西の岩(いるのいわ)という岩がありました。それぞれの岩には男女のネズミが住んでいて、お互いやがては結婚したいと思っていまし...
1 - 16 件目 ( 16 件中)
オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが お話データベース を参照しています。)