かせぎめ についてのコメント&レビュー投稿
八丈島のある村に、おじいさんとおばあさんの夫婦が住んでいました。 ある日、家の戸をとんとんと叩く者がありました。応対してみるとこれが見かけた事の無い若い男で、「山中で道...…全文を見る

投稿ツリー
投稿者:マニアック 投稿日時 2011/12/3 20:09
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 |
ナレーション、市原悦子。カマキリは、「みなしごハッチ」のカマキリに、そっくりだった。
投票数:32 平均点:10.00

投稿者:araya 投稿日時 2011/12/9 23:06
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
『八丈島の民話』(浅沼良次,未来社)によると、大賀郷で採録された話とのことですが、それ以上の内容は出てきませんでした。但し、ちょうど大賀郷の文字が山付近にありましたので、そちらの方でポインティングしています。

http://g.co/maps/tpruy
投票数:34 平均点:10.00

投稿者:熊猫堂 投稿日時 2013/9/22 15:05
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 最終変更
カマキリと言うと、メスがオスを食べてしまうと言う習性からか怖い印象が強いですが、この物語のカマキリは気の良い働き者で好印象ですね。
投票数:33 平均点:10.00

投稿者:ゲスト 投稿日時 2015/9/4 16:49
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
八丈島は話し言葉は、京言葉に似ていますね
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:Perenna 投稿日時 2020/3/29 0:29
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
昭和9年に出版された「海島民俗誌・伊豆諸島編」には、八丈島の方言が紹介されています。(コマ番号97/129)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453607/97

蟷螂(かまきり)は、カセギメ(大賀・樫立)、ゲンベイ(中之郷)、ゲンビーメ(末吉)というそうです。
たぶん、「稼ぎ女」(かせぎめ)とか「源兵衛の姫」(げんべえのひめ)という意味なのではないかと思われます。
八丈島の方言には「メ」という語尾が多いそうですが、これはツバメとか、スズメ、カモメ、ムスメ(娘)、ヨメ(嫁)といった女性名詞(?)と関係しているらしいですね。
カマキリは、メスのほうがオスよりも体も大きくてたくましい体つきをしています。
おそらくこの昔話のカマキリも本来はメスで、鶴の恩返し的な話だったのではないでしょうか?
投票数:34 平均点:10.00

投稿者:行きずりの娘 投稿日時 2020/4/2 6:14
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
もしもこのカマキリの若者が正体を知らない娘に惚れられて結婚したら・・・
そしたらどんな子供ができたのかと思ったのは私だけじゃないはず・・・
よく働いて老夫婦を養っているんだから娘さんたちから見たら夫にしたい男ベスト10に入ることまちがいなしでしょうし・・・
投票数:34 平均点:10.00

投稿者:Perenna 投稿日時 2020/4/4 3:46
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
>行きずりの娘さま。

「カマキリの若者が正体を知らない娘に惚れられて結婚したら・・・」というのは夢があって、いろんな想像力であれこれと結末を考えてしまうと思います。
ですが、昔話の世界では、そんなに単純に都合よく話は展開しないものなんですよね(笑)
先日まで未来社の「京都の民話」を読んでいました。
大江山の酒呑童子が、なぜ鬼になったのか?という昔話が書かれていました。
「酒呑童子はもともと、若くて凛々しい僧侶でしたが、ある娘に惚れられて道ならぬ恋に落ちたそうです。
しかし僧侶の身ですので、まわりの人たちから二人の男女は引き離され、娘は悲しみのあまり池に身を投げて自殺してしまいます。
僧侶は娘の死を嘆いて自殺しようとしましたが思いとどまり、あちこちの山岳で厳しい修行を重ねるうちに、いつしか鬼のような形相と体格になってしまいました。
大江山に修行に行ったさいに、たまたま通りかかった村の娘が初恋の女性と似ていたことから思わずさらって来てしまい、それから女人を食らう酒呑童子と化してしまったそうです。」

また「京都の民話」には、よく働いて老夫婦を養っている天女の話も書かれています。
「天から降りてきて水浴びをしていた天女は、羽衣を老夫婦に隠されてしまい、天に帰れなくなってしまいます。
天女はしかたなく、老夫婦の娘として生活することになります。
天女は一生懸命、老夫婦に親孝行をしたので、一家は大金持ちになります。
すると老夫婦は、急に態度を改めて天女を邪険に扱い、さっさと出ていけ!と家から追い出してしまいます。
天女は羽衣がないので天にも帰ることができず、泣く泣くあちこちを転々としましたが、いちばん長くとどまっていた土地に今では神社が建てられているそうです。」

たぶん八丈島のこのカマキリも、老夫婦のところにいつまでも留まっていたら、あまりいい結末を迎えることはできなかったのではないでしょうか?
せっかくの夢を壊してしまうようで残念なのですが、昔話って、そういう理不尽で残酷なものが多いんじゃないかと思ったりもします。
投票数:32 平均点:10.00

投稿者:超獣戦隊ライブマン 投稿日時 2022/1/6 19:47
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
マンガ日本昔話(1976年版)(雷と月と日、稼ぎ目)
(1988年8月20日(土)放送)(第663話)
マッド・シティ
クレイジーコップ
投票数:27 平均点:10.00

  条件検索へ

現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)