Re: 河童の雨ごい 出典元に関して個人的な考え

河童の雨ごい についてのコメント&レビュー投稿
昔、森の中に小さな村と古い沼があった。その古い沼には一匹の河童が住んでいて、村人たちに悪さばかりしていた。 ある日、旅のお坊さんが河童の住む沼に訪れて、なぜ悪さをするの...…全文を見る

Re: 河童の雨ごい 出典元に関して個人的な考え

投稿者:もみじ 投稿日時 2013/5/28 1:31
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
河童の伝承に関しては、全国各地に似たようなお話があります。

河童がくれた薬の話、
河童の腕の話、
河童と相撲の話、
河童の駒ひきの話、
河童の詫び証文の話、
河童から頼まれた手紙や重箱・壺の話、などなどです。

そしてやはり雨乞いをした・手伝った系統の話も沢山あります。
もちろん、これは河童伝承に関わることだけではなく、全国各地に似たようなお話というのはたくさんあります。

お話としては、山本さんが出された「栃木県の民話」は確かによく似てますが、
作中のお坊さんが旅のお坊様であり、祀られているという「お寺」の名前が出てこないところがネックです。

アニメの大筋は栃木県の民話を取ったものの、そのサイトの注釈にもあるように
そのお寺に「実際に河童のミイラが残っているかどうか定かではない」ということです。

現住職さんの立場や件の河童のミイラ・もしくはお墓、現在も河童の回向を続けているのかどうかなどなど
そういった実際の裏付けが取れなかったのではないでしょうか?

どの民話でもそうですが、どれだけ有名であろうとも
やはり実際の地名やお寺や神社などを名指しする場合、
名前を出してもよいかどうかなどを確認せねばならないと思うのですよ。
川や湖、城跡などなら「今はもう、当時の面影はない」で済みます。
しかし、
現在も住職さんや神職についておられる方がいるであろうお寺や神社では
ヘタをすれば、檀家や氏子の方にも迷惑がかかりますから、確認は必須でしょう。

お寺や神社の名前が出されている昔話は、いずれも地元でも大きな神社仏閣や、逆にすでに存在しないところ、
昔話を売りにしてるといったら語弊があるかもしれませんが、それで有名なところではないでしょうか?

よって、そういうような事情を含めてアニメ作中で特定の地名・施設を出せずに
話の内容を「あるところ」や「旅のお坊さん」などに若干変えたため、
あえて出典元をだしていないのでは…?

と、もみじは思いますよ…(・ω・)いかがでしょうか?
投票数:35 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)