Re: 日本昔ばなしから学ぶこと

三合めし四合だご についてのコメント&レビュー投稿
昔、宮崎のある村に、いつも腹をすかせている大喰らいの男がいました。 この男は、いつも「ひだりぃのぉ」と言っていたので、村人たちは「ひだりぃどん」と呼んでいました。ひだり...…全文を見る

Re: 日本昔ばなしから学ぶこと

投稿者:猫 投稿日時 2021/5/23 22:55
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
悲しいお話ですが、とてもためになるお話だと思います。この時代の日本と今の日本とでは、物事に対する価値観も違い、今の日本はとても豊かな国になったと思います。
先日、我が家のお風呂が壊れて、シャワーが出なくなってしまいました。仕方なく、シャワーの横にある、カラン(蛇口)からお湯を出して入浴しています。カランは、シャワーと違って勢いも弱く、また位置が低いにも関わらずシャワーの様に手で動かして体にお湯をかけることができないので、いくら5月とはいえとても寒いですし、とにかく不便です。
ですが、体を洗い温かい湯船に入ったとき、冷え切っていた体がいっきに温まり、ほんとにささいなことながらとても幸せな気持ちになりました。このお話に出てくる「ひだりぃどん」もこんな風に幸せな気持ちに包まれて最期をむかえられたのかな…と感じました。また、普段のシャワーのシステムに慣れていた私は、とても不便に感じましたが、水を汲むにも井戸から水を汲み上げていた昔の人にとっては、蛇口をひねっただけでお湯が出てきて、お湯の温度もボタンひとつで調整できるというのは、当時では考えられないほど活気的なものでしょう。それを思うと、蛇口のお湯でお風呂に入ることも、あまり不便と感じなくなりました。今の日本は、当時に比べていくらか豊かになったため、食品ロスや地球温暖化など、当時にはなかった問題も多くあります。また、コロナの影響で時代はまた大きく変わろうとしています。21世紀、先が見えないコロナ禍の中、日本昔ばなしから学ぶことはとても多いと感じます。
投票数:35 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

61 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)