トップページ >  お話データベース >  中国地方 >  鳥取県 >  極楽にいった小僧さん
No.0783
ごくらくにいったこぞうさん
極楽にいった小僧さん

放送回:0492-A  放送日:1985年04月20日(昭和60年04月20日)
演出:石井文子  文芸:沖島勲  美術:亀谷三良  作画:片岡千恵
鳥取県 ) 16533hit
あらすじ

昔、ある山奥の寺に、和尚と小僧さんが住んでいた。

小僧さんは働き者で、朝から冷たい谷川の水で洗濯、境内の掃除に食事の支度と忙しくしていた。一方の和尚は大変な怠け者で、いつも朝寝坊ばかりしていた。そのくせ「ワシは和尚、お前は小僧。ワシの方が偉いんじゃ。分かるな?」と口癖のように言い、小僧さんに威張り散らしていた。

そんなある朝、小僧さんが掃除をしていると、廊下の柱に虫食いを見つけた。虫食いは文字になっており、「この寺の和尚より、山の奥のしゅうざがマシだ。」と読める。これを聞いた和尚、虫ごときに面目をつぶされてはたまらないと、早速寺の裏山を登り、しゅうざという者に会いに行くことにした。

しばらく山を登ると、一軒の小さな家があり、そこには老夫婦が住んでいた。和尚は家に上がり込むと、これまでの経緯(いきさつ)を話した。

しゅうざ夫婦が言うには、自分たちは特別偉いという訳ではないが、ただ毎日仏様と話をするのが楽しみなのだそうだ。そして、もうすぐ極楽から使いが来て、雲に乗って極楽に行けるのだと言う。和尚は驚いて、その時にはぜひ自分も連れて行ってくれと頼んだ。するとしゅうざ夫婦は、その時は雲の上から和尚の名を三回呼ぶので、ハイと答えるように言った。

それからは、さすがの怠け者の和尚も朝早くから起き、しゅうざ夫婦の迎えを今か今かと待っていた。ところがしばらくすると、和尚はいつもの怠け癖が出てしまい、また朝寝坊するようになってしまう。

そんなある朝、小僧さんが洗濯をしていると、らっしょういんと何者かが和尚の名を呼ぶ声が聞こえる。三回和尚の名を呼ばれたところで、小僧さんは「ハイ。」と返事をした。すると、しゅうざ夫婦を乗せた五色の雲が降りてきて、小僧さんを雲に乗せると、そのまま西の空に向かって飛び去って行く。

これを見た和尚は地団駄を踏んで悔しがったが、もう後の祭り。小僧さんがいなくなったので、和尚はそれから食事の支度など全て自分でしなければならなかった。

(投稿者: やっさん 投稿日時 2012-12-17 13:40)


ナレーション常田富士男
出典鳥取県の民話(偕成社刊)より
出典詳細鳥取県の民話(ふるさとの民話7),日本児童文学者協会,偕成社,1978年10月,原題「ごくらくにいった小僧さん」,再話「稲田和子」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価5.0000 5.00 (投票数 5) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/12/17 13:40 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 19  件):   <前  1 ..  5  6  7  8  9  10  11  .. 19  次>  
コメント一覧
6件表示 (全6件)
Perenna  投稿日時 2021/9/29 23:48
「鳥取県の民話」(偕成社)の解説には、原話の語り手は「八頭郡河原町」にお住まいで、「昔話にでてくるおばあさんのようにつつましく、誠実な人」と書かれています。
また、何故小僧さんは返事をしたのか?については、原作に次のように書かれています。
「小僧さんは、なんも知らんままに、いつものようにはやおきして、お寺の庭をはきよったところが、お寺の空から、「らっしょう院、らっしょう院、らっしょう院」てよぶ声がするから、おもわず、「はい」て、へんじをした。すると、うつくしいむらさきの雲が頭の上までおりてきて、小僧さんをすくいあげて、とんでいってしまった。小僧さんは、なんのことかとおどろいて、「おしょうさん、おしょうさん」て、よびつづけた。」

小僧さんは、なんの気もなく、思わず条件反射的に返事をしてしまったらしいです。
それにしても、なんだかこの昔話って、UFOの拉致事件を連想させませんか?
吉兵衛どん  投稿日時 2021/8/3 12:58
小僧さんがなんか可哀想…
ゲスト  投稿日時 2021/2/22 14:33
何故小僧さんは返事をしたのでしょうか?
匿名希望  投稿日時 2017/3/3 16:21
小僧さん超カワイイ!
和尚さん、そんなに怠けたからバチが当たったんだよ!
ミミリン  投稿日時 2014/10/29 6:00
仏教では六道輪廻といって、最高位の天人でさえも5つの兆し(天人五衰といわれています)いつかは死んで転生しなくてはならないとされています。

そのときの苦痛は地獄の中で一番苦痛を味わう阿鼻地獄に落ちた亡者よりお辛いとされているそうですよ。

けど、極楽だけは例外で転生して辛い思いをしなくてもいいとされているんで、そういう意味では小僧さんはラッキーだったのかも
詳しくはWIKIの「六道」を読んでみてね。
ゲスト  投稿日時 2014/10/14 0:03
これ、仏教的にはハッピーエンドなのかもしれないけど、小僧さんが幼くしてお亡くなりになったってことですよねえ…
まあ、何もしないのに威張り散らしてる上、人んちに許可も得ず上がり込んだ挙句
勝手に人様の料理を貪る生臭坊主の所にいるよりはいいのかなあ?
投稿ツリー
6件表示 (全6件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)