昔、福井の三方(みかた)に藤兵衛という貧乏な百姓一家が住んでいた。
子宝だけには恵まれ、働いても働いても暮らしは一向に楽にならず、とうとう夜逃げすることになった。明日は夜逃げという前の晩、藤兵衛は、納屋でせっせと草鞋(わらじ)を編んでいる貧乏神を見つけた。夜逃げする藤兵衛一家について行くという貧乏神の存在を知り、「貧乏神がついて来るなら逃げても無駄だ」と落胆し、家の中に引きこもってしまった。
藤兵衛一家がいつ出発するかわからない貧乏神は、とりあえず毎日草鞋を編み続け、いつのまにやら大量の草鞋が出来上がってしまった。それを見た藤兵衛は、草鞋を持って町へ売りに行ってみると飛ぶように売れた。
どうしても貧乏神を追い出したい藤兵衛は、草鞋の売り上げで買った酒やごちそうでおもてなしするが、貧乏神はなかなか出ていかない。仕方なく藤兵衛は、草鞋づくりにに必要な藁(わら)の確保のため、前よりももっと働かなくてはいけなくなった。貧乏神はいる限り暮らしは楽にならなかったが、気が付くと夜逃げするほどの貧乏ではなくなっていた。
(紅子 2011-10-25 18:10)
ナレーション | 市原悦子 |
出典 | 福井県 |
場所について | 福井県三方(地図は適当) |
本の情報 | 講談社テレビ名作えほん第068巻(発刊日:1987年1月) |
講談社の300より | 書籍によると「福井県のお話」 |
このお話の評価 | 7.00 (投票数 4) ⇒投票する |
⇒ 全スレッド一覧