福井県 (25 件)
1 - 25 件目 ( 25 件中)   

山んばの嫁さん

ある男の家に、急に山姥がやってきて嫁にしてくれと言う。男は断るのが怖くて山姥を嫁にしてしまう。山姥の嫁さんは意外にも働き者なのだが、その日から男の家の米の減る量が異様に...

話十両

昔、ある村に、若夫婦とお婆さんが暮らしていました。何も不自由はありませんでしたが、亭主は急に江戸へ出稼ぎに行きたくなって、出発しました。江戸に着いた亭主は一生懸命に働き...

はち助いなり

昔、福井県の小浜の殿様が、おしのびで城内を見回っていると、人足(にんそく)が白狐を袋叩きにしている現場に出くわしました。かわいそうに思った殿様は、お城で介抱し山に帰して...


子育てのいずみ

昔、福井の味真野(あじまの)というところに、太郎という男の子がいました。太郎の本当の母親は小さいころに死んでしまい、新しくきた母親に育てられました。しばらくすると次々に...

源エ門ボット

昔ある所に「源ェ門」という長者がいた。その屋敷にはたくさんの「ボット」が住み着いていた。ボットとはカエルのことである。なのでこのカエル達は「源ェ門ボット」と呼ばれていた...

あやしい牛

昔、福井は夜になっても大勢の人が行き交う、とても栄えた町だった。ところがある夜から、金色の二つの光を持った化け物が現れ、町の八百屋を荒らして回るようになった。怖がった人...


貧乏神

昔、福井の三方(みかた)に藤兵衛という貧乏な百姓一家が住んでいた。子宝だけには恵まれ、働いても働いても暮らしは一向に楽にならず、とうとう夜逃げすることになった。明日は夜...

鉢の鯉

昔ある所に、とても人使いの荒い五郎兵衛という長者がいました。使用人たちを朝から晩まで働かせ続け、病気や年を取って働けなくなった使用人につらくあたりました。こんな五郎兵衛...

シジミの恩返し

昔、福井県上中の里に親を亡くした幼い姉弟がおって、姉は近所の手伝い、弟は薪運びをして細々と暮らしておった。ある嵐の日、弟が山から帰ってくる途中、小川の中から助けを求める...


失せもの占い

むかし、ある村におじいさんとおばあさんが住んでいた。おばあさんは嫁に来てからこのかた何十年も、毎日菜っ葉のたくさん入った菜めしをおじいさんに食べさせていた。毎日菜めしを...

そば好きの虫

むかしむかし、敦賀(つるが)の小谷寺(おたんじ)の清源(せいげん)という坊さんが、花ぐるまという綺麗な女の人と結婚して、坊さんを辞めて蕎麦屋を始めた。清源どんの打つ蕎麦...

円海長者と牛どん

越前の味真野(あじまの)に、小山のように大きな体の牛がいた。大食らいで怠け者の牛は、長者の家で養ってもらう事になった。 その頃、都では三十三間堂というお堂を建てる事に...


夢と財宝

昔、越前のある村に源治(げんじ)という一人者の男が住んでいました。源治はろくに働きもしないで、何か楽に儲けられないかといつもいつも思っていました。年の瀬を迎えた早朝、あ...

うさぎとくま

昔あるところに、1匹のうさぎが住んでおった。このうさぎは怠け者で「どうしたら楽をして金儲けをし、たらふく食べられるか」、ということばかり考えておった。そんなある日のこと...

金魚のうた

むかしむかし、ある海辺の村に大きな池があって、たくさんの金魚が住んでいました。村では金魚は池の主のお使いだから、もし捕まえたりしたら恐ろしい祟りがあると言い伝えていまし...


大根のびっくりぎょうてん

昔、ある所に大根とにんじんとごぼうと種いもとこんにゃくが住んでおった。この頃の大根は今と違って、薄い緑色をしておった。大根は体が大きくて力も強く、相撲を取ってもいつも勝...

カラスの行水

昔ある所に、一人の貧乏な男がいました。貧乏すぎで嫁をもらう事ができないので、今日も男はボヤキながら、あぜ道に寝転がっていました。日もとっぷりと暮れてきたので、男が家路に...

たいことキツネ

昔、敦賀(つるが)の橘(たちばな)の森に、お稲荷さんの社があって、そこに白ギツネが住んでいました。お社の近くには、きれいな水が湧き出る池がありました。白ギツネは、不思議...


岩如来

昔、福井県の下荒井にお爺さんとお婆さんが住んでいた。ある日のこと。畑仕事に使う肥桶が使えなくなったので、お爺さんは大野の町へ出かけ、新しい肥桶を買った。その帰り道、お爺...

雀ひょうたん

昔々、ある山奥の村に、とても貧しいおじいさんとおばあさんが暮らしていました。おばあさんは糸を紡ぎ、おじいさんは竹かごを作っていました。ある日、いつものように二人が仕事に...

茶つぼ

昔、1人の旅のお坊さんが、夕暮れ時にある村を訪れた。もう日も暮れかかっているので、今日はこの村で一晩の宿を借りようと一軒の家の前に来た。ところが、この村の掟では、用心のた...


竹やぶから化けもの

むかし、ある村に九右衛門辻子(くえもんずし)という小さな道があった。この道は2つの寺のある大きな森の中を通っており、森の中には道を横切る小川があった。小川には半分朽ちかけ...

すべて金

昔々、ひどいなまけ者の甚六(じんろく)という男がいた。甚六は働きもせず、日がな一日、働かずに金を手に入れることばかり考えていた。そんななまけ者の甚六であったが、神棚だけ...

くもが坂

昔、福井県にくもが坂という所があった。以前は穏やかな里だったが、いつ頃からか山に性悪狸が住みつき、悪さをするようになった。村人は腕利きの猟師を雇って退治しようとしたが、...


飯降山

昔、三人の尼さんが山に入って修行をしていました。山には住む家もなく、殺生も禁じられているので、食べるものと言えば草や木の実などでした。三人は励まし合いながら、助け合って...

1 - 25 件目 ( 25 件中)   
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

25 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)