昔、沖縄の那覇に奥武山(おーぬやま)という島があり、そこには数多くのみみずが住んでいた。
ある夜みみずの仲間で宴会が開かれることになり、トントンミーとワタブーも少し送れて宴会にやって来た。皆が楽しく食べたり呑んだり踊ったりしてる中、一人悲し気な顔をしている年寄りのみみずがいる。年寄りはみみずの数が増えているのが悲しいのだという。
年寄りみみずは、みみずはどんどん増えるのに島は大きくはならない。仲間が増えれば増えるほど島は狭くなり、食べ物も不足する、それで悲しいのだと言った。その話を聞いたトントンミーや他のみみずも悲しくなり、皆で泣き出してしまった。
その頃浜の近くでは、一匹のハブが酔っぱらっていい気分でうとうと眠っていた。すると山の上の方から水が流れてきて、ハブは寝ている間に海へ流されてしまった。突然海にハマってびっくりしたハブは、やっとことで岸に泳ぎついた。そうして水が流れてきた山の上の方へ登っていった。すると大勢のみみずが涙を流して泣いている。さっきの水はこのみみずの涙だった。
みみず達が泣いている理由を知ったハブは呆れ顔で、みみず達を岸辺に連れていった。そうして海の向こうに見える渡地(わたんじ)という島を指して、あの島はここよりずっと大きくて食べ物も豊富にある。あそこに移り住めばいいと教えた。
みみず達は半信半疑だったが、とにかく誰か渡地へ調べに行ってもらうことになり、若いトントンミーとワタブーに決まった。2人は葉っぱの舟に乗り、渡地へと向かった。2人はゆらゆら揺れる舟にうんざりしながらも旅を続けた。ようやく渡地へ着いた2人が、土を食べてみると、奥武山よりずっと広くて美味しい土だった。
その後、皆で渡地へ渡ったみみず達は、広大な土地で何不自由なく幸せに暮らしたそうだ。
(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)
ナレーション | 市原悦子 |
出典 | 伊波南哲(未来社刊)より |
出典詳細 | 沖縄の民話(日本の民話11),伊波南哲,未来社,1958年08月15日,原題「みみずの涙」,採集者「喜納緑村」 |
場所について | 沖縄の那覇 |
このお話の評価 | 7.20 (投票数 5) ⇒投票する |
⇒ 全スレッド一覧