犀川という川のほとりに、小さな村があった。この川は毎年秋の大雨になると氾濫し、村人を困らせていた。この村に弥平という父親とお千代という娘が二人で暮らしていた。お千代の母親も先の洪水で亡くなってしまっていた。
ある年の秋、お千代は重い病にかかるが、貧乏な家なので医者も呼ぶことができない。お千代はかつて一度だけたべたことのあるあずきまんまが食べたいと言う。小豆を買うお金のない弥平は、地主の倉から米と小豆を盗んで、お千代に食べさせてやった。その甲斐あってか、お千代はすっかり良くなった。お千代は父親が畑仕事に出かけているあいだに、手まり歌で「あずきまんまたべた」と歌ってしまう。
その夜からまた雨が激しくなり、村人たちは咎人を人柱にしようと相談しあった。そこでお千代の手まり歌を聞いた者が、弥平が地主の倉から盗みを働いたことを話すと、弥平は役人にひったてられて、人柱として川のほとりに埋められてしまった。お千代は何日も何日も泣き続けたが、ある日ぴたりと泣きやみ、それ以後一言も口を聞かなくなってしまった。
それから何年もの年月が流れた。猟師がキジの鳴く声を聞いて鉄砲で撃ち落とした。キジの落ちたところに向かうとお千代がキジを抱いており、「雉よ、おまえも鳴かなければ撃たれないですんだものを」とつぶやく。お千代は自分が手まり歌を歌ったばっかりに父親を殺されてしまったことをキジに重ねてそう言ったのだ。それ以後、お千代の姿を見た者はいない。
(稿: 蔵人 本掲載日2012-8-14 5:47 )
ナレーション | 常田富士男 |
出典 | (表記なし) |
DVD情報 | DVD-BOX第7集(DVD第31巻) |
場所について | 長野県犀川にかかる久米路橋 |
本の情報 | サラ文庫まんが日本昔ばなし第9巻-第043話(発刊日:1976年11月10日)/童音社BOX絵本_第31巻(発刊日不明:1970~1980年頃)/二見書房まんが日本昔ばなし第2巻-第08話(発刊日:2005年10月17日)/講談社テレビ名作えほん第017巻(発刊日:1977年12月) |
サラ文庫の絵本より | 絵本巻頭の解説によると「長野地方の昔ばなし」 |
童音社の絵本より | 絵本巻頭の解説(民話研究家 萩坂昇)によると「長野県の昔ばなし」 |
講談社の300より | 書籍には地名の明記はない |
このお話の評価 | 9.68 (投票数 80) ⇒投票する |
⇒ 全スレッド一覧