No.0240
だいりきだいべえ
大力大べえ
高ヒット
放送回:0150-A  放送日:1978年09月09日(昭和53年09月09日)
演出:森田浩光  文芸:沖島勲  美術:内田好之  作画:白梅進
埼玉県 ) 28277hit
あらすじ

昔、秩父の日野沢(ひのさわ)のある村に、ものすごい力持ちの大べえ(だいべえ)という若者がいた。

働き者の大べえは、自分の小さな畑の仕事が終わると、他の村人たちの畑仕事などを手伝って暮らしていた。力持ちで心優しい大べえは、力仕事を頼まれると快く引き受けるので、村人たちからも頼りにされていた。

ある日、木こり仕事を頼まれた大べえは、ものすごい怪力パワーで大木を次々に切り倒していった。木こりたちもそんな大べえも褒めそやし、怪力の噂が隣村まで広がるほどだった。しかしある日を境に、大べえは自分の力を慢心するようになり、村人たちの畑仕事は断るようになった。自分は”城峰山(じょうみねさん)の天狗様より力持ち”だと、ホクホクしていた。

ある時大べえは、特に巨大な大木を切り倒そうと鉞(まさかり)を振るった。やがて日も暮れ他の木こりたちは家に帰ってしまったが、大べえは自分の大力に酔うように鉞をふり続けた。「大力大べえ知らねぇかー、天狗様より力持ちー」とっぷり日が暮れた篠沢の村には、大べえのかけ声と鉞の音だけが響いた。

その夜、強い風が吹いたかと思うと、地響きを伴い何やら大きな音がした。夜が明けて木こりが外へ出てみると、大べえの家の上に山のような大岩がどっかりとあった。本物の天狗の仕業だろうか、大べえは天狗に連れ去られたのか、ぺちゃんこになったのか、と村人たちは噂した。

近くの山の杉の木のてっぺんに、大べえの鉞が突き刺さっていたのを見た人がいたという。

(紅子 2011-11-18 20:24)


ナレーション市原悦子
出典埼玉のむかし話(日本標準刊)より
出典詳細埼玉のむかし話(各県のむかし話),埼玉県国語教育研究会,日本標準,1973年12月10日,原題「大力大べえ」,採録地「皆野」
場所について城峰山
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:城峰山
追加情報
このお話の評価8.1250 8.13 (投票数 8) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/11/18 20:24 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 24  件):   <前  1  2  3  4  5  6  7  .. 24  次>  
コメント一覧
3件表示 (全13件)
籠目  投稿日時 2014/4/9 21:53
この話はかなり怖い部類に入る。
尻上がりに怖さが増していって謎ばかりが残る後味の悪い話だ。
因果関係がはっきりしている他の昔話との差も感じることが出来る。
araya  投稿日時 2011/10/19 23:10
結構、謎の多い作品ですよね。
・ある時を境に人柄が一変
・ある夜の大風と家を潰した大岩
・杉の木のてっぺんに刺さった大斧
あまりにミステリアスで、謎解きをしていけば、一つの小説が出来あがりそうな…。
しかし、あの大岩。何の説明もなかったですけど、大べえ岩とか天狗岩とか名前がついて、残ってたりしてないのでしょうか。
ゲスト  投稿日時 2011/10/19 22:08
木を伐りながら叫ぶ「たいりきだいべー、知らねーかー」
何か狂気じみて迫力もあって、かなり怖い。耳に残る。
大べえさんは、多分天狗様に襲われて死んだと思うけど、そこんとこハッキリしませんね。
投稿ツリー
3件表示 (全13件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

49 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)