トップページ >  お話データベース >  中国地方 >  鳥取県 >  峠のかしの木
No.1178
とうげのかしのき
峠のかしの木

放送回:0743-B  放送日:1990年03月31日(平成02年03月31日)
演出:大竹伸一  文芸:沖島勲  美術:田中静恵  作画:大竹伸一
鳥取県 ) 14456hit
あらすじ

昔ある山奥の村に、とても自分勝手でわがままで、生意気な若者がいました。

夏のある日、若者は「野良仕事なんてコツコツやってられるか」と、村を出て行きました。町へやってきた若者は「偉そうに振る舞えて割りの良い仕事」をしようと、呉服屋や大工などの仕事につきました。

しかし、仕事をはじめて数日しか経たないうちに、若者は「俺を店主にしろ」とか「大工の棟梁を替われ」とか、生意気ばかりいうものだから、どこへ行ってもすぐに追い出されてしまいました。

やがて秋になった頃、若者は峠の大きな樫木(かしのき)の下へやってきました。若者は「世の中、間違っている」と、町での事を愚痴りました。若者は、樫木を怒鳴りつけながら「こんな大きな木のくせに小さい実なんかつけてる。お天道様のする事も間違っている」と、木の幹を蹴りました。

すると、樫の実が若者の頭の上に落ちてきました。その様子を黙って見ていた百姓の爺さんが「もしも樫の実が大きかったらお前は死んでいたはずだ、お天道様のする事に間違いはない」と、若者を諭しました。

百姓の爺さんは「町ですぐに呉服屋の店主になろうとしたり、大工の棟梁になろうとしてもそれは身勝手な考えというもんだ」と、若者に言い聞かせました。

それからの若者は、もう生意気な事も言わなくなり、自分の村で真面目に野良仕事をするようになりましたとさ。

(紅子 2013-9-24 0:14)


ナレーション常田富士男
出典稲田和子(講談社刊)より
出典詳細笑いころげた昔,稲田和子,講談社,1974年10月12日,原題「かしの実となまいきな男」,採録地「鳥取県智頭町」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価5.0000 5.00 (投票数 7) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/9/24 0:14 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 19  件):   <前  1 ..  10  11  12  13  14  15  16  .. 19  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
もんた  投稿日時 2020/6/5 10:53
コツコツやるのは大切ですね。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

71 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)