トップページ >  お話データベース >  東北地方 >  こぶとり爺さん
No.0001
こぶとりじいさん
こぶとり爺さん
高ヒット
放送回:0001-A  放送日:1975年01月07日(昭和50年01月07日)
演出:彦根のりお  文芸:平見修二  美術:彦根まふみ  作画:K・S・R
東北地方 ) 240480hit
お爺さんが鬼に顔のこぶを取ってもらう。

顔に大きなこぶのある、のんきなお爺さんと心の狭いお爺さんがいた。

のんきなお爺さんが森に木を切りに行くと、突然雨が降ってきたので木のうろで雨宿りをすることにした。いつのまにか眠ってしまい、目が覚めると鬼たちが楽しそうに踊っていた。

お爺さんもついつい鬼たちの輪の中に入っていってしまった。お爺さんの踊りを気に入った鬼が、また明日も来るように、それまでこれを預かっておくと言って顔のこぶをとってくれた。

あくる日そのことをもう一人のお爺さんに話すと、その爺さんも、さっそくその夜に鬼の踊りの輪の中に飛び込んでいった。しかし陽気なお爺さんと違って、踊りが大嫌いでいやいや踊っていたものだから、鬼たちはすっかりしらけてしまった。

お爺さんはこぶをとってくれと嘆願するが、逆に昨日預かっていたこぶを顔につけられてしまい、両方の頬にこぶをつけて一生を送らなければならなくなってしまった。 

(稿: 蔵人 本掲載日2012-8-14 14:36 )


ナレーション市原&常田
出典(表記なし)
備考K・S・Rとは、K=座間喜代美、S=池田志津子、R=斉藤礼子
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報サラ文庫まんが日本昔ばなし第11巻-第051話(発刊日:1977年1月10日)/童音社BOX絵本_第61巻(発刊日不明:1970~1980年頃)/国際情報社BOX絵本パート1-第007巻(発刊日:1980年かも)/二見書房まんが日本昔ばなし第4巻-第13話(発刊日:2005年12月7日)/講談社デラックス版まんが日本昔ばなし第44巻(絵本発刊日:1985年12月15日)/講談社テレビ名作えほん第011巻(発刊日:1977年10月)
サラ文庫の絵本より絵本巻頭の解説によると「東北地方の昔ばなし」
童音社の絵本より絵本巻頭の解説(童音社編集部)には、地名の明記はない
国際情報社の絵本より鎌倉時代につくられたといわれる『宇治拾遺物語』の中に、この『こぶとり爺さん』の話がでてきます。この本の編者は、はっきりしていませんが、内容は仏教色が強く、日本の話だけでなく、インドなどの話も取り入れられており、鎌倉時代の説話文学の代表的な作品だといわれています。『こぶとり爺さん』は、昔話タイプの一つ、”隣のじいさん”の型をとっていますが、同じようなタイプの『花咲か爺さん』の場合は、臼をもやした灰、この『こぶとり爺さん』の場合は、こぶが、最後の場面で幸不幸を決定づけています。しかし、こぶが一つあってもこまるのに、二つにもなった”隣のじいさん”は、現代では、かえってわたしたちの同情をさそいます。(地名の明記なし)
講談社のデラックス版絵本より「こぶとりじいさん」は、鎌倉時代の「宇治拾遺物語」の中に「鬼にこぶを取らるること」という話があるのをはじめ、古くからよく知られている昔話の一つです。話の型としては「花咲爺」などと同様、「となりの爺型」とよばれる一連の話に属し、人の成功をねたんでマネした者が大失敗するというパターンが見られます。おじいさんと鬼たちの出会いで、鬼たちは車座になって宴を楽しんでいます。車座というのは上座も下座の区別なく、みな対等にという知恵から生まれたもので、ざっくばらん、わきあいあいがモットーです。そのなごやかな雰囲気をこわし、こぶを二つにされた陰気なおじいさん。気の毒な気もしますが、昔の人たちから見れば当然の罰だったのかもしれません。(東北地方の昔ばなし)
講談社の300より書籍には地名の明記はない
レコードの解説よりLPレコードの解説には地名の明記はない
このお話の評価7.5000 7.50 (投票数 18) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/8/14 14:36 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 29  件):   <前  1  2  3  4  5  6  7  .. 29  次>  
コメント一覧
8件表示 (全8件)
匿名希望。  投稿日時 2022/2/8 19:01
記念すべき、まんが日本昔ばなしの第1話❗
ゲスト  投稿日時 2021/1/24 16:54
お爺さんは呑気で陽気な人、こっちのお爺さんは心の狭い人。
はなののののはな  投稿日時 2018/8/4 1:10
韓国にもそっくりな昔話がありますね。
子どもの頃、(こぶ)が謎でした。
ゲスト  投稿日時 2016/3/15 21:06
ひょっとしてカールおじさんの絵の人=みんなのうたの赤鬼と青鬼のタンゴの人?
りか♪  投稿日時 2014/6/15 21:14
何回よんでもあきない
beniko  投稿日時 2012/1/22 0:46
確認しました、確かに二人で担当(?)になっていますね。マニアックさんが調べた分のお話は、連名という表記にしましょう。今後また二人で担当話が見つかったら、また教えて下さい、よろしくお願いします。
マニアック  投稿日時 2012/1/21 20:07
中盤から、一旦語りが常田さんになっていますが、この場合語りは、市原&常田ということになるのでしょうか?他にも「牛若丸」「雀とキツツキと山鳩」「天福地福」「シシとり太郎」「蛇とみみず」これらが、同じパターンになっています。
マニアック  投稿日時 2011/10/20 20:03
ナレーターが、交替形式になっていた。CM「カール」で有名な、彦根さんの作品。
投稿ツリー
8件表示 (全8件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

60 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)