Re: 力もち六兵衛

力もち六兵衛 についてのコメント&レビュー投稿
むかしむかし、越中の小川寺村(おがわじむら)の近くに金持ちの長者がおった。この長者は村人達に五倍の利息で金を貸し、病人も子供からも容赦なく取り立てるという物凄い欲張りじ...…全文を見る

Re: 力もち六兵衛

投稿者:ゲスト 投稿日時 2015/12/26 19:49
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
「お光(みつ)伝説」
愛本橋の近くにあった平三郎茶屋の"お光"という可愛い孝行娘が、橋の袂にすむ大蛇に嫁ぎ、蛇の子を生んだことを両親に見られ、持参した「粽(ちまき)」の作り方を両親に伝え、黒部川の川底深くへ姿を隠すという悲しい伝説。

もともとは江戸時代の後期から続く「御影様(ごえさま)」と言われる浄土真宗の行事だそうです。愛本が交通の難所であったため、黒部川を安全に渡れるように祈願するための行事。御影様の日には無病息災を願って愛本名物のちまきを食べるそうです。
下立地区に残る愛本姫社まつり
愛本姫社に到着した大蛇の化身の青年と花嫁、ここで婚礼の儀式が行われました。まずは口上が「古今東西・・・」読み上げられて儀式のスタートです。

愛本橋周辺の大蛇伝説については、宇奈月麦酒館横の「うなづき友学館」で詳しく見ることができますよ(ただし有料なので入館したことありません。)、大蛇の模型も展示されているようです。
http://silverman1022.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-ddbf.html
投票数:35 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

29 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)