氷室村(ひむろむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。
地理::山岳 - 氷室山、尾出山、高原山、岳ノ山、大鳥屋山::河川 - 秋山川
歴史
江戸時代、柿平村、水木村は 旗本領、秋山村は 対馬府中藩領であった。
1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、柿平村、水木村、秋山村が合併し安蘇郡氷室村が成立する。
1955年(昭和30年)1月8日 (旧)葛生町、常盤村と合併し葛生町を新設する。
2005年(平成17年)2月28日 葛生町が(旧)佐野市、田沼町と合併し佐野市を新設する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%AE%A4%E6%9D%91_(%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C)