足尾の名前の由来になった波之利大黒天とは・・・?「大黒さま白ねずみ」

大黒さま白ねずみ についてのコメント&レビュー投稿
昔々、下野(しもつけ)の国のある所に、それは仲の良い爺さまと婆さまが住んでいた。2人はたいそう信心深く、朝な夕なに必ず畑の側の大黒さまに手を合わせていた。 ところが、もう...…全文を見る

足尾の名前の由来になった波之利大黒天とは・・・?「大黒さま白ねずみ」

投稿者:マルコ 投稿日時 2013/2/9 6:50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
足尾の名前の由来になった波之利大黒天とは・・・?

 
 日光を開山した勝道上人が、男体山を極めようと難行苦行していたところ、中禅寺湖の波の上に大黒天が現れ、上人を励ましたと言われる頃、白ネズミが穂をくわえて来るので、ネズミの足にひも(緒)を結び後を追うと、この洞穴(現在の祠と大黒天は、昭和31年に大黒橋架替の時造られたもので、古来の祠は向かって右やや下の場所)に入った。 そこで上人は、ここを修験の場とし、洞穴に大黒天と白ネズミの像を祀り、この郷を「足緒」(足尾)と命名したと伝えられている。
投票数:30 平均点:10.00

投稿ツリー

このスレッドの投稿一覧へ

  条件検索へ


現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

54 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)