このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0641
かみあげのゆうだち
神上の夕立

放送回:0402-A  放送日:1983年07月23日(昭和58年07月23日)
演出:若林常夫  文芸:沖島勲  美術:青木稔  作画:若林常夫
熊本県 ) 19652hit
熊本人吉の神上地区に夕立が降るようになった訳

昔、九州の人吉の神上という所に、上のババと下のババという婆さんが暮らしていました。上のババはネガティブ思考、下のババはポジティブ思考。二人はまるっきり正反対の性格をしていましたが、気が合うので仲良く暮らしていました。

二人とも貧しかったので、朝から晩まで働かなくてはいけませんでした。この神上は、周囲を山に囲まれていて真夏の日差しは大変なもので、二人の婆はいつも「畑のために、毎日の夕立が欲しい」と思っていました。

ある日の事、珍しく村の上に夕立雲がやってきたかと思うと、雲から一人の雷様が落っこちてきました。二人の婆さんが物かげに隠れて様子を見ていると、雷様は空に戻るためのたより木(足場にする高い木)を探している様子でした。

そこで下の婆は、昨日二人でかけたばかりの長ーい丸木橋を指さして「たより木ならここにありますぜ」と声をかけました。雷様は、橋だった長い丸木を地面に突き刺してたより木とし、大喜びで空へ戻っていきました。

それ以来、人吉の夕立は、まず先に神上から降るようになりました。

(紅子 2012-3-29 19:08)


ナレーション市原悦子
出典熊本県
DVD情報DVD-BOX第12集(DVD第60巻)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
講談社の300より書籍によると「熊本県のお話」
9.0000 9.00 (投票数 9) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/3/29 19:08 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

51 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)