このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0449
こうこうむすめ
孝行娘
高ヒット
放送回:0281-A  放送日:1981年03月21日(昭和56年03月21日)
演出:若林常夫  文芸:沖島勲  美術:水野尾純一  作画:吉田利喜
熊本県 ) 30334hit
あらすじ

昔、熊本県の宇土(うと)という町に、お静という親孝行な娘がおった。お静は病気がちの母親を助け、茶店を営んでいた。

その頃の宇土の殿様である、なわほうきのかみ あきたか(名和伯耆左衛門尉=なわほうきさえもんのじょう)という若い殿様が、一人で城内を見て回りたいと、馬に乗り城を抜け出した。城内にでた若い殿様は、水を掛けられたり犬に追われたり子供にからかわれたりしながら、一人で城内を見回っていた。

そのうち、腹がへってきたのでお静の茶店に立ち寄り、お餅を3皿も平らげた。殿様は、お静の親孝行ぶりに感心しながらも、お餅の代金を払わず立ち去ろうとしたため、食い逃げ犯だと町人達に袋叩きにされてしまった。

殿様は、明日にお餅の代金はお城に取りに来るように、と着ていた着物の袖を引きちぎりお静に渡した。袖にあった紋所(家紋)を見て、本物の殿様だったことがわかったお静は、これは大変なことをしたと思い、死をも覚悟してお城に向かった。

しかしお殿様は、親孝行なお静に餅の代金とは別に沢山の褒美を渡した。
この話はたちまち城内に広まり、お静の茶店は大繁盛するようになった。この餅は「小袖餅」とよばれ、今でも宇土の名物になっているそうです。

(紅子 2011-8-9 23:29)


参考URL(1)
http://tawaraya.otemo-yan.net/e467595.html
ナレーション常田富士男
出典熊本県宇土市
備考小袖餅はおいしい。永正十四年(1517年)
DVD情報DVD-BOX第4集(DVD第19巻)
場所について小袖餅本舗
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報国際情報社BOX絵本パート2-第088巻(発刊日:1980年かも)/講談社テレビ名作えほん第071巻(発刊日:1987年2月)
講談社の300より書籍によると「熊本県のお話」
8.8889 8.89 (投票数 18) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/8/9 23:29 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

42 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)