このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.1196
あせかきじぞうさま
汗かき地蔵さま

放送回:0755-A  放送日:1990年06月30日(平成02年06月30日)
演出:又野龍也  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:又野龍也
岡山県 ) 16210hit
あらすじ

昔、岡山のある村に、冬でも汗をかく不思議なお地蔵様がいました。

ある年の夏、この辺りはひどい日照りに見舞われ、田んぼもすっかり枯れ果ててしまいました。そんな時、汗を拭いてあげていたお婆さんは、ふとひらめいてお地蔵様の足から石のカケラを2つ削り取り、干上がった井戸と池に投げ込んでみました。すると大量の水が噴き出し、田んぼにどんどん水が流れ込み、村は日照りから救われました。

翌年の春、花見にやってきた殿様が、汗かき地蔵様の不思議な話を聞きました。殿様は、このお地蔵様を使って自然と水がわき出る「手洗い鉢」を作ることを思いつきました。嫌がる石工をむりやり連れて来て、お地蔵様の首を落とし体をくりぬかせると、大きな水柱があがりました。

ご満悦の殿様は、この不思議な手洗い鉢を諸国の殿様たちに見せびらかそうと、船に乗せて江戸へ出発しました。しかし殿様の乗った千石船は、遠州灘に差し掛かった辺りで、強風にあおられ海の底に沈んでしまいました。

首だけになった汗かき地蔵様は村に戻り、後に殿様の子孫が償いとして送った身代わり地蔵とともに、村人たちに一層大切にされました。

(紅子 2011-10-23 3:25)


ナレーション市原悦子
出典(表記なし)
場所について岡山のある村
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
9.3333 9.33 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/10/23 3:25 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

31 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)