トップページ >  お話データベース >  近畿地方 >  大阪府 >  大坂のかわず京のかわず
No.0762
おおさかのかわずきょうのかわず
大坂のかわず京のかわず

放送回:0478-A  放送日:1985年01月12日(昭和60年01月12日)
演出:小堤一明  文芸:沖島勲  美術:池原昭治  作画:小堤一明
大阪府 ) 19826hit
あらすじ

昔、大坂のある池に一匹の蛙が住んでいた。この大坂の蛙は、毎日同じ仕事の繰り返しに嫌気がさし、仕事を投げ出して隣りの池へ向かった。

そこでは蛙たちが豆を作っていて、大坂の蛙は豆作りの手伝いをすることになったが、すぐに飽きてしまい、また別の池へ向かった。

そこではまた別の蛙たちが里芋作りをしていて、大坂の蛙は手伝いをすることになったが、すぐに飽きてしまい、何もせずにゴロゴロするのだった。

大坂の蛙が、どこか面白いところがないものかと考えて、京へ向かうことにした。大坂の蛙は京へ向かって跳び続け、やがて大坂と京の境目にあたる大きな山の頂上に着いた。すると、京の方向から一匹の蛙がやって来た。

大坂の蛙が京の蛙に「京は寺や神社があって面白いところだろう」と尋ねると、京の蛙は「京なんか面白くないところだ。大坂は面白いところだと聞き、向かっているのだ」と返答した。

それを聞いた大坂の蛙は「大坂なんかつまらない場所」と返答すると、京の蛙は「自分を大坂に行かせないために嘘を話している」と言った。二匹は互いに嘘を言っている、と睨み合った。

そこで二匹は「頂上から自分の目で景色を見る」と言い、二匹は天を貫く勢いで背伸びをし、大坂と京の景色を眺めまわした。しかし、大坂も京も大して変わらないと分かり、二匹の蛙はがっかりしながら、自分の故郷へ帰っていった。

実は、二匹があまりの勢いで背伸びをし、背中がそっくり返った状態で景色を見たので、二匹は前を見たつもりが後ろを見ていて、大坂の蛙は大坂を、京の蛙は京を見ていたのだ。

それからというもの、大坂の蛙は、生まれ育った大坂の池で頑張って畑仕事をしていくうちに、働くことが楽しくなり、仲間たちと仲良く暮らしたそうだ。

(投稿者: Kotono Rena 投稿日時 2013-11-14 20:35)


ナレーション市原悦子
出典二反長半(未来社刊)より
出典詳細大阪の民話(日本の民話16),二反長半,未来社,1959年01月30日,原題「大坂のかわず京のかわず」,採録地「大阪市南区」,話者「松下粂三郎」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価8.6667 8.67 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/11/15 6:22 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 14  件):   <前  1 ..  6  7  8  9  10  11  12  .. 14  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
ゲスト  投稿日時 2020/11/6 21:00
ありふれた日常生活の価値を再認識して生きていくということは難しいですよね
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)