トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  山梨県 >  飯が仕事をしてくれる
No.0577
めしがしごとをしてくれる
飯が仕事をしてくれる
高ヒット
放送回:0361-B  放送日:1982年10月02日(昭和57年10月02日)
演出:フクハラ・ヒロカズ  文芸:沖島勲  美術:小出英男  作画:フクハラ・ヒロカズ
山梨県 ) 24178hit
あらすじ

昔、山梨の八坂(はっさか)という所に、八左衛門というとても力持ちで大飯食らいの男がいた。そんな八左衛門であったが、気持ちはいたってやさしく、力仕事があればいつも快く引き受けていたので、村の者からたいそう慕われていた。

そんな八左衛門の評判を聞いた名主(なぬし)さま、是非とも八左衛門にうちの畑で働いてもらいたいと、飯は食い放題、手当も十人前という破格の待遇で雇うことにした。

力持ちの八左衛門が野良仕事をすれば、畑の一枚などあっという間に耕してしまう。その働きぶりは、一五人前、いや二十人前はあるだろうか。これには名主さまもたいそう喜んだ。ところが、名主さまの女将さんだけは、八左衛門を快く思っていなかった。ケチな女将さんは、八左衛門の大飯食らいが我慢ならなかったのだ。

そんなある日、女将さんは八左衛門の大飯ぐらいを揶揄(やゆ)してこんな事を言った。「あの八左衛門が仕事をするんじゃなくて、飯が仕事をするんです!」これを聞いた下女が八左衛門にこの事を伝えると、八左衛門は驚いて言った。「え~、奥様がそんな事を!?でも、そうかもしれんなぁ。“飯が仕事をしてくれる”こりゃあ面白い。ワッハッハ!!」八左衛門は豪快に笑う。

さて次の日、八左衛門は一人で一番広い畑を耕していた。ちょうど昼ごろには畑も半分ほど耕し、残りは昼飯を食べてからにするかと、大きな弁当を開けようとした時だった。何を思ったのか、八左衛門は弁当をその場に置いて家に帰ってしまったのだ。

「畑を半分しか耕してないのになぜ帰って来た?」と聞く女将さんに、八左衛門はこう答える。「あとの半分は飯にやってもらおうと思って、弁当を畑に置いてきただ。今頃は、飯が畑を耕しているだよ~。」

もちろん飯が仕事などするはずもない。驚いた女将さんが畑へ行くと、そこには鍬(くわ)にくくりつけられた八左衛門の弁当があるだけだった。これに懲りた女将さん、二度とこんな馬鹿な冗談を言わなくなったそうだ。

(投稿者: やっさん 投稿日時 2012-12-14 20:07)


ナレーション市原悦子
出典山梨県
DVD情報DVD-BOX第12集(DVD第58巻)
場所について南巨摩郡身延町八坂(地図は適当)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:南巨摩郡身延町八坂(地図は適当)
追加情報
本の情報講談社テレビ名作えほん第058巻(発刊日:1986年8月)
講談社の300より書籍によると「山梨県のお話」
このお話の評価9.7778 9.78 (投票数 9) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/12/14 20:07 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 30  件):   <前  1 ..  11  12  13  14  15  16  17  .. 30  次>  
コメント一覧
4件表示 (全4件)
ゲスト  投稿日時 2021/1/24 13:23
八左衛門は怪力で働き者、名主さまの奥さんはけちんぼ。
ケンタロス  投稿日時 2015/7/22 18:21
かつて岩崎書店から出版されていた「とんちでヤッタネ!!おどけもの話」という本にこれと似たような話が載っていました。
確か、「はたけのべんとう」という題名だったかと思われます。
ゲスト  投稿日時 2015/7/11 10:35
[日本のとんち大辞典」、私もよみました。      確かに掲載されていましたね。
匿名希望  投稿日時 2014/7/23 15:18
確か、学研まんがの「日本のとんち大事典」にも掲載されてたけど。
主人公の名前と地名が違ってた。
投稿ツリー
4件表示 (全4件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

43 人のユーザが現在オンラインです。 (40 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)