トップページ >  お話データベース >  関東地方 >  埼玉県 >  みがわりのナス
No.0483
みがわりのなす
みがわりのナス
高ヒット
放送回:0303-A  放送日:1981年08月22日(昭和56年08月22日)
演出:大竹伸一  文芸:久貴千賀子  美術:高松良己  作画:大竹伸一
埼玉県 ) 20230hit
あらすじ

昔、武蔵の国の諏訪(すわ)に、底なし沼に囲まれた静かな里があった。この沼の反対側にある荒れた畑では、おさよという若い娘が茄子を育てていた。

ある夜、突然恐ろしい地鳴りとともに大雨が降ってきた。この豪雨で村人たちの畑は荒らされ、沼の魚も死んでしまった。それからも、地鳴りと大雨はたびたび村を襲うようになり、すっかり村人たちはおびえて暮らしていた。

ある日、旅の行者(旅の僧)が現れた。行者は、「これは水のたたり。若い娘を底なし沼に沈めるしかない」と告げた。他に打つ手がない村人たちは、身寄りのないおさよに生贄になるようお願いするためおさよのナス畑に向かった。すると突然、また激しい地鳴りと大雨がおこり、沼の水が怒り狂ったようにおさよと村人たちに襲いかかってきた。

沼はおさよを飲み込んだ後、たちまち静かになった。村人たちは身代わりになってくれたおさよのおかげと思ったが、てっきり死んだと思ったおさよが、流木のうえに乗って浮かんできた。驚いた村人たちの目の前に、沼の主である竜神が現れた。「病気で苦しんでいたが、その娘のナスを口にするとたちまち苦しみが消えた。これからは村のためにつくすから許してくれ」

再びしずかな里にもどり、喜んだ村人たちは沼のほとりに竜神をまつる「諏訪神社」を建てた。そして、年に一度のおまつりの時に、必ず茄子を供えるようにした。

(紅子※国際情報社の絵本より 2011-9-22 21:17)


参考URL(1)
http://www.komainu.org/saitama/sayamasi/suwa_irumagawa/suwa.html
参考URL(2)
https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/rekishi/jinjya/irumagawa_chiku/suwajinjya.html
ナレーション未見のため不明
出典クレジット不明
場所について狭山市入間川4丁目2-1の入間川諏訪神社
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:狭山市入間川4丁目2-1の入間川諏訪神社
追加情報
本の情報国際情報社BOX絵本パート2-第105巻(発刊日:1980年かも)
講談社の300より書籍によると「埼玉県のお話」
このお話の評価9.4500 9.45 (投票数 20) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/9/22 21:17 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 24  件):   <前  1 ..  5  6  7  8  9  10  11  .. 24  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
ゲスト  投稿日時 2021/2/26 7:04
結局、娘さんはどうなったの?
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)