No.0426
やまどりのお
山鳥の尾

放送回:0267-B  放送日:1980年12月13日(昭和55年12月13日)
演出:小林治  文芸:沖島勲  美術:古宇田由紀子  作画:須田裕美子
長野県 ) 17824hit
あらすじ

ある所に二人暮らしをしている母親と息子が居る。父親は化け物退治に行ったきり、戻ってこなかった。

冬に息子は母親に買い物を頼まれ町に行く途中罠にかかった鳥を見つける。その鳥の尾は、五色に光るとても美しいものだった。 息子はその鳥を罠から逃がしてやり変わりに買い物用の金を罠の元において帰る。

帰る途中、近所の若者に出会うのだが、その若者が息子に「とある徳の高いお坊さんのお告げで、息子の父親が退治に行った化け物の退治の仕方が分かった」と言う。 五色に光る尾を持つ鳥を使って矢を作ればいいというのだ。

この方法をしった殿様が五色の尾を持つ鳥を探しているのだが、お前は知らないか?父親の敵を討ついい機会だぞ」と言う。 息子はすぐに先ほど自分が逃がした鳥だということが分かるのだが、そんな鳥は知らないと言って家へ帰る。

夜になると親子の家に一人の娘が訪ねてくる。娘が言うには自分は助けてもらったあの鳥で恩返しに山の幸を持ってきたと言う。親子は喜んで、その山の札を料理し、楽しい時間を過ごす。

だがしかし、鳥は親子の家に行く所を近所のあの若者に見られていた。若者は殿様にそのことを告げ、何人もの人を連れ親子の家を囲み鳥を捕まえにやってきた。

五色の尾を持つ鳥を手に入れた殿様は無事化け物を倒すことができたが、親子には二度と笑顔が戻らなかった。

(引用/まんが日本昔ばなし大辞典)


ナレーション市原悦子
出典松谷みよ子(未来社刊)より
出典詳細信濃の民話(日本の民話01),信濃の民話編集委員会,未来社,1957年06月30日,原題「山鳥の尾」,採録地「南安曇郡」,採集「村沢武夫」,再話「松谷みよ子」
場所について南安曇の富士山に似た有明山
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:南安曇の富士山に似た有明山
追加情報
このお話の評価6.3333 6.33 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/2/11 22:30 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 40  件):   <前  1 ..  12  13  14  15  16  17  18  .. 40  次>  
コメント一覧
3件表示 (全3件)
抹茶マン  投稿日時 2020/4/30 10:58
殿様と若者がKyすぎてムカツク
ゲスト  投稿日時 2017/4/13 22:18
かなしいですな‥
ゲスト  投稿日時 2017/4/2 18:36
この話し、救いが無さすぎてもやもやする。
投稿ツリー
3件表示 (全3件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

44 人のユーザが現在オンラインです。 (33 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)