トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  長野県 >  きつねのお礼
No.0375
きつねのおれい
きつねのお礼
高ヒット
放送回:0235-A  放送日:1980年05月03日(昭和55年05月03日)
演出:なべしまよしつぐ  文芸:沖島勲  美術:亀崎経史  作画:なべしまよしつぐ
長野県 ) 22547hit
あらすじ

昔、あるところに一軒の水車小屋があって、そこではひとりのおじいさんが粉ひきの仕事をしていた。

ある雨の日のこと。小屋に一匹の子狐が迷い込んできた。おじいさんはびしょ濡れで震えている子狐を小屋の中に入れ、雨がやむまで休ませてあげることにした。雨が止んだ頃になると子狐は山へ帰っていった。

この事をさかいに、子狐は毎日のようにおじいさんのところへ遊びに来るようになった。

おじいさんは時折、町へ出かけることがあった。その時、子狐は通りの松の木の下で帰りを待つのだった。おじいさんは子狐にお土産の油揚げを買って帰ってきたが、帰る途中で雨に濡れたせいで熱をだし、しばらく寝込んでしまい、心配した子狐はおじいさんの看病をした。

看病のおかげで何日か後には、おじいさんは起き上がれるくらい元気になった。おじいさんは子狐に看病をしてくれたお礼を言った。

ある日のこと、おじいさんは町へ出かける用事があった。おじいさんは子狐に油揚げを買ってくるから松の木の下で待ってほしいと言って、町へ出かけていった。夕方、おじいさんが帰ってくると、松の木の下で子狐と母狐が帰りを待っていた。母狐はおじいさんを見るなり、口にくわえていた折詰を置いた。

なぜか子狐はおじいさんを寂しい目で見つめたあと、母狐と共に山へ帰っていった。おじいさんも寂しい思いにかられながら、狐親子を見送った。折詰の中には鯛や蒲鉾や煮しめなど沢山入っている、婚礼の折詰だった。

おじいさんがのちに知ったことだが、峠から一里ほど離れた村で大きな婚礼があったが、客に出す折詰がどうしてもひとつ足らず、大騒ぎになっていたそうだ。

(投稿者: Kotono Rena 投稿日時 2013-8-4 20:48)


ナレーション市原悦子
出典松谷みよ子(未来社刊)より
出典詳細信濃の民話(日本の民話01),信濃の民話編集委員会,未来社,1957年06月30日,原題「きつねのお礼」,採録地「南佐久郡八千穂村」,話「青柳美都」,再話「松谷みよ子」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価9.0000 9.00 (投票数 7) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/8/4 23:21 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 40  件):   <前  1 ..  9  10  11  12  13  14  15  .. 40  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
ゲスト  投稿日時 2014/10/13 21:26
とにかく子狐とおじいさんが可愛いお話。
聞き耳頭巾といい、日本昔ばなしにおいておじいさんときつねの組み合わせは最強ですね
変に擬人化せず、動物としての狐のままでのふれあいが素敵です
(普通ならあり得ない、おでこの濡れ布巾交換や囲炉裏に薪をくべて部屋を暖める等の看病するシーンも、動物ならではの動きのみで構成されてますし)
そして最後の「恩返し」も何とも現実的(笑)ちゃんと出どころも判明してますし
実際にあったお話と言われても何となく納得してしまえるような構成が見事でした
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)