No.0231
おりんぎつね
おりん狐
高ヒット
放送回:0144-A  放送日:1978年07月29日(昭和53年07月29日)
演出:森田浩光  文芸:沖島勲  美術:田中静恵  作画:森田浩光
埼玉県 ) 23223hit
あらすじ

昔、秩父の大野原の横瀬川のあたりには沢山の狐が住んでいて、そこに尻尾の長さが3尺もある「おりん狐」と呼ばれる狐の大親分がおりました。

ある春の、美しい満月が輝く日。おりん狐は崖の上で月見をしていましたが、気分が良くなってきたので街道の方へでてみました。街道沿いの宿屋では、ご領主様が来るというので役人が沢山詰めており、夜も更けているのにまだ明かりがついていました。

そこへ酔っ払っていた村人の太作がやってきて、振り回していた酒瓶を厩(うまや)にいた役人達の馬にぶつけてしまい、それに激昂した役人は太作を無礼打ちにしようとしました。太作は必死に謝りましたが、酔っ払っている役人は聞く耳を持ちません。

この様子をみていたおりん狐は、すっと立ち上がると長い尻尾をなびかせて草むらに消えてしまいました。

結局、他にも2人の役人が出てきて太作は番所に引っ立てられることになってしまいました。そこへ、近所の名主のおじいさんが現れ、役人をとりなして太作を解放させたのでした。

3人の役人達は、満足げにおじいさんが持ってきたお土産でどんちゃん騒ぎをし、若い娘たちを追いかけて宿屋から外にでました。ちょうどその時、通りの向こうから駕籠がやってきました。役人たちは駕籠を呼び止め、娘たちがいるだろうから検分させろ!と駕籠を開け放ちました。

ところが、中にいたのはご領主様でした。いつのまに現れたのか沢山の侍たちに周囲を囲まれ、役人たちは引っ立てられていきました。

そうして次の朝。太作がひと仕事を終えて少し休憩をしていると、松林の方から昨夜の役人達が悲鳴を上げながら逃げてきました。村人達は、きっとおりん狐にこっぴどくやられたのだろう、と噂しあったそうです。

(投稿者:もみじ 投稿日時2012-7-2723:59)


ナレーション常田富士男
出典埼玉のむかし話(日本標準刊)より
出典詳細埼玉のむかし話(各県のむかし話),埼玉県国語教育研究会,日本標準,1973年12月10日,原題「おりん狐」,採録地「秩父」
場所について大野原(地図は適当)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:大野原(地図は適当)
追加情報
このお話の評価7.3333 7.33 (投票数 6) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/7/28 1:35 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 24  件):   <前  1  2  3  4  5  6  7  .. 24  次>  
コメント一覧
3件表示 (全3件)
もんた  投稿日時 2020/4/4 22:17
侍は威張りたがります。
六道リィン  投稿日時 2017/10/11 12:55 | 最終変更
大昔に聞かせてもらった故郷の昔話に出会えました。懐かしいです。
文中の「厩」が(かわや)となっていますが、(うまや)ですよね。
__
ありがとうございました。該当部分を訂正しました。(2017/10/12)
ゲスト  投稿日時 2016/3/27 23:19
すてきな狐さんやないか
投稿ツリー
3件表示 (全3件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)