トップページ >  お話データベース >  関東地方 >  東京都 >  けちんぼ六さん
No.0199
けちんぼろくさん
けちんぼ六さん
高ヒット
放送回:0123-A  放送日:1978年02月25日(昭和53年02月25日)
演出:藤本四郎  文芸:沖島勲  美術:西村邦子  作画:菊田武勝
東京都 ) 32328hit
あらすじ

東京の石神井川(しゃくじいがわ)に、今も下頭橋(げとうばし)という橋が架かっています。昔、この橋は江戸と川越を結ぶただ一つの木の橋として、とても人通りの多い橋でした。

この橋の周囲には大勢の乞食がたむろしていましたが、町の人々も乞食たちも仲良くおだやかに暮らしていました。この中に「六さん」という古株の年寄り乞食がいましたが、朝から晩までせっせと物乞いし、全く無駄遣いをしなかったので「けちんぼ六さん」と呼ばれていました。

ある日、六さんは一人ひっそりと死んでしまいました。乞食仲間や町の人々が、六さんをねんごろに葬ってあげて住んでいた小屋を片づけていると、床下から小銭のたくさん入った壺が出てきました。実は六さんは、若い頃に洪水で家族を流されたつらい過去があるので、この橋を石の橋に架け替えようとしていたのです。

町の人々もこの意志を継ぎ、みんなで寄付をして、この橋を立派な石の橋に架け替えました。そして、道行く人にいつも頭を下げていた六さんにちなんで「下頭橋」と名づけました。

(紅子 2011-10-25 1:03)


ナレーション市原悦子
出典東京のむかし話(日本標準刊)より
出典詳細東京のむかし話(各県のむかし話),東京むかし話の会,日本標準,1975年09月25日,原題「けちんぼ六さん」,再話「千川あゆ子、来栖良夫」
現地・関連お話に関する現地関連情報はこちら
場所について下頭橋(げとうばし)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:下頭橋(げとうばし)
追加情報
このお話の評価8.5556 8.56 (投票数 9) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/10/25 1:03 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 28  件):   <前  1  2  3  4  5  6  7  8  .. 28  次>  
コメント一覧
5件表示 (全5件)
ゲスト  投稿日時 2017/10/17 6:15
内容的には「おかめの面がケラケラ笑う」に似ていますね。
あちらは爺さんじゃなくておばあさんですが。
どっちも橋を建てるのに必要なお金を集めていますし。
ゲスト  投稿日時 2017/10/15 22:56
まんが日本昔話至上、唯一の現代の場面がある話。冒頭の3秒のみ現代(製作当時)の町並みが紹介されている。
ゲスト  投稿日時 2016/12/7 18:52
しかし…
『朝から晩までせっせと物乞いし』
が引っかかる。
土地や身寄りがなければ生産的な仕事に就けない時代だったのか、
洪水で怪我して働けない体だったのか…
ゲスト  投稿日時 2016/1/12 3:48
六さんの志素晴らしいですね。いいお話です。
カケス  投稿日時 2015/9/13 15:48
これはもしかしたら、特定のお店の情報になってしまうので、
ここに掲載することではないかもしれません。
現在、下頭橋の最寄駅(東武東上線 ときわ台駅)に「下頭橋ラーメン」という
ラーメン屋さんがあります。
もしもお近くに来ることがある方は、六さんの話を思い出しながら
この店に立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
投稿ツリー
5件表示 (全5件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

61 人のユーザが現在オンラインです。 (48 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)