トップページ >  お話データベース >  関東地方 >  群馬県 >  五料の地蔵さん
No.0142
ごりょうのじぞうさん
五料の地蔵さん
高ヒット
放送回:0087-B  放送日:1977年06月04日(昭和52年06月04日)
演出:漉田実  文芸:漉田実  美術:阿部幸次  作画:上口照人
群馬県 ) 20893hit
家に帰りたい、と泣くお地蔵さんの話

昔、五料(ごりょう)という村の原っぱにお地蔵さんがいて、村の子供たちはお地蔵さんの周りでいつも楽しく遊んでいました。

ある日、たまたま通りかかった馬子が、馬の背に乗せた荷物のバランスをとるため、お地蔵さんを乗せてそのまま立ち去って行きました。大好きなお地蔵さんがいなくなって、五料の子供たちはとても悲しみました。

ある夜の事、馬子が寝ていると枕元にお地蔵さんが現れ「私は五料が恋しい」と、涙を流しました。びっくりして飛び起きた馬子は、道端に置いていたお地蔵さんを馬の背にのせて、いそいで五料に連れ帰りました。

お地蔵さんはこうして無事に五料に戻り、子供たちもまた原っぱに集まるようになりました。子供たちのはしゃぐ声を聞きながら、お地蔵さんは嬉しそうに笑っていました。

(紅子 2011-12-6 19:45)


参考URL(1)
http://footprint.life.coocan.jp/matsuida.html
参考URL(2)
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/058e73ce635fdd9d2b44a9e140f189ee
ナレーション常田富士男
出典おのちゅうこう(未来社刊)より
出典詳細上州の民話 第一集(日本の民話20),小野忠孝,未来社,1959年06月30日,原題「五料の地蔵さん」,採録地「碓氷郡」
場所について安中市松井田町五料の夜泣き地蔵(この辺か)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:安中市松井田町五料の夜泣き地蔵(この辺か)
追加情報
このお話の評価7.0000 7.00 (投票数 4) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/12/6 19:45 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 21  件):   <前  1  2  3  4  5  6  7  .. 21  次>  
コメント一覧
2件表示 (全2件)
Perenna  投稿日時 2021/8/2 23:18
この昔話のお地蔵さんのことは、「日本の伝説27・上州の伝説」にも紹介されています。
「松井田町並みの西端新堀の西の部落五料、平の西の丸山坂のほとりに二・五メートルほどの石地蔵がある。享保年間(1716-36)藩の悪政に対し下増田の名主潮(うしお)藤左衛門は百姓庄三郎を連れて幕府に直訴、捕えられて九十九(つくも)川原で斬首となった。村民は丸山坂に地蔵を建てて供養したが、いつか首が落ちそれをある馬方が片荷ふせぎにして大阪まで持って行き捨てた。首は毎夜五料に返せと泣きつづけ、ある人が宿継ぎで五料に送ってくれたのでもとどおりになったという。泣き地蔵ともいっている。」

アニメでは村の子供たちが、お地蔵さんのまわりで楽しそうに遊んでいますが、この地蔵の由来はかなり陰惨というか、因縁のあるものだったらしいです。
ゲスト  投稿日時 2017/1/28 19:29
そういえば、銅街道の角地蔵は未放映ですね。
投稿ツリー
2件表示 (全2件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)