トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  北陸地方 >  新潟県 >  人まねじいさん
No.1352
ひとまねじいさん
人まねじいさん

放送回:0858-A  放送日:1992年08月29日(平成04年08月29日)
演出:こはなわためお  文芸:沖島勲  美術:安藤ひろみ  作画:大島利恵
新潟県 ) 13886hit
あらすじ

むかし、越後のある村に、爺さんと婆さんの夫婦が二組隣り合って住んでおった。吉兵衛爺さんは心の優しい爺さんで夫婦そろって働き者、隣の勘助爺さんは欲張りで夫婦そろって怠け者じゃった。勘助爺さんは吉兵衛爺さんのやることに文句をつけては意地悪ばかりしておったそうな。

晩秋のある朝のこと、吉兵衛爺さんが鍬を担いで庭を歩き回っておるので、不思議に思った勘助爺さんは訳を尋ねてみた。すると、吉兵衛爺さんに「寒い朝、庭に笠の大きさ程の霜が降りていない場所がある。そこを掘ると良いことがある。」という神様のお告げがあったという。吉兵衛爺さんは毎朝早起きして霜が降りておらんか見ておったのじゃった。

それを聞いた勘助爺さんは、また意地悪を考えた。勘助爺さんはその夜、吉兵衛爺さんの庭にこっそり笠を伏せて置いた。そうしてその夜霜が降りると、次の日の朝勘助爺さんは吉兵衛爺さんより先に起きて、昨日の笠を取り除いておいた。

やがて吉兵衛爺さんが起きてきて、霜が降りていない場所を見つけ、早速その場所を掘り始めた。勘助爺さんは「そこは儂が笠を置いた所じゃ。」と、面白くて仕方がない。ところが、何とその場所から小判がザクザクと出てきたのじゃった。吉兵衛爺さんは大喜びで小判を神棚に祀り、お灯明をあげて三拝九拝したそうな。

羨ましくなった勘助爺さんは、その夜、自分の家の庭に笠を一杯置いておいた。その夜真っ白な霜が降りると、翌朝、勘助爺さんは笠を取り除き、期待一杯でその場所を掘り始めた。じゃが、どこをどんなに深く掘っても、何にも出てきはせんかった。そうして、とうとう自分の掘った穴から出られんようになって、やっとこさ婆さんに引き上げてもらう始末じゃったそうな。

そうして、勘助爺さんはあんまり穴を掘り過ぎたので、腰が痛うて痛うて、春になってもまだ立つこともままならんかったということじゃ。

(投稿者: ニャコディ 投稿日時 2013-10-13 6:48)


ナレーション市原悦子
出典新潟県
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価9.0000 9.00 (投票数 2) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/10/13 8:38 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 79  件):   <前  1 ..  71  72  73  74  75  76  77  .. 79  次>  
コメント一覧
4件表示 (全4件)
ゲスト  投稿日時 2021/1/24 13:06
吉兵衛爺さんと婆さんは優しい人で働き者、隣の勘助爺さんと婆さんは欲深。
もんた  投稿日時 2020/6/13 10:49
世の中にはだらしない人がいてます。
ゲスト  投稿日時 2017/10/20 0:33
「夢と財宝」と話が似ている。しかも北陸甲信越同士。もしかしたらこの手の話は北陸各県にあるのかもしれない
ゲスト  投稿日時 2015/1/11 6:51
こういうお告げって面白いですよね。
隣のじいさんのいたずら、悪巧みまで見越して、それを逆に幸運に結びつけるという。
投稿ツリー
4件表示 (全4件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

33 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)