No.1191
もちばばあ
餅ばばあ

放送回:0752-A  放送日:1990年06月09日(平成02年06月09日)
演出:こはなわためお  文芸:沖島勲  美術:田中静恵  作画:柏木郷子
岐阜県 ) 19079hit
あらすじ

昔ある村のはずれに古い空き家があった。あまりに古くて気味が悪かったが、毎晩村の怖いもの知らずの子供たちが集まってきて、この空き家で夜遅くまで遊んでいた。

ある晩のこと、突然屋根裏からどすんという大きな音が聞こえた。子供たちがおそるおそる屋根裏へ上っていくと、そこには大きな餅が落ちていた。子供たちはその餅を焼いて食った。翌日も、昨夜と同じ時間にもっと大きくてもっとおいしい餅が降ってきた。

またその翌日、今まで聞いたこともないような大きな音がして、屋根裏に上ってみると、いつもと様子が違った。妙な感触で、重いのである。やがてそのかたまりから白髪が生えてきて、一人の婆さんになった。

婆さんは「わしの餅を食ったのならば、銭をよこせ。でないとおまえらを食っちまうぞ」と、婆さんは子供たちに言った。子供たちは「銭などない。餅は天からの贈り物だと思っていた」と言って、全員で空き家から逃げ出した。しかしどうやっても、婆さんから逃げることができず、とうとう婆さんに追いつかれ、子供たちは一斉に婆さんに謝った。

しかし、茂助という子供だけは謝らず逃げ回った。茂助の行く手には大きな川が流れていたので、川岸の大きな木に登ることにした。しかし婆さんもどんどん木に登ってきて、とうとう茂助を木のてっぺんまで追いやってしまった。

茂助は木から川の中へ落ち、おぼれながら「婆さん、おれがわるかった。許してくれ」と謝った。婆さんは「強情な小僧め、やっと謝ったか」と笑った。

他の子供たちが茂助のことを心配して川岸までやってくると、茂助が大きな餅の上に乗っかって、川の中から浮かび上がってきた。そこにはもう婆さんの姿もなかった。その後子供たちは二度と、村はずれの空き家に近づくことはなかった。あの婆さんはどこへ行ったのか。きっと今日もどこかで餅を食っているに違いない。

(投稿者: カケス 投稿日時 2012-11-14 22:36)


ナレーション常田富士男
出典稲田浩二「美濃の昔話」より
出典詳細美濃の昔話(日本の昔話 第16巻),稲田浩二,日本放送出版協会,1977年04月20日,原題「しらが平の婆餅」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価3.0000 3.00 (投票数 3) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/11/14 23:20 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 47  件):   <前  1 ..  36  37  38  39  40  41  42  .. 47  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
ゲスト  投稿日時 2021/11/2 12:44
村から嫌われてるはずれのババアの家に、妖怪退治という名目で不良のガキ数人が肝試し(心霊スポットにたまる不良と似ている)
その中で狼藉三昧、強盗殺人、しかし妖怪を退治してきたと言えば村も納得
なんか、そういう話にも見えるような
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

25 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)