トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  山梨県 >  ふろ屋の福の神
No.1133
ふろやのふくのかみ
ふろ屋の福の神

放送回:0715-A  放送日:1989年09月09日(平成01年09月09日)
演出:小原秀一  文芸:沖島勲  美術:渡辺由美  作画:小原秀一
山梨県 ) 18256hit
あらすじ

昔ある所に、風呂屋の夫婦と医者の夫婦が隣同士に住んでいました。

風呂屋は商売繁盛でしたが、医者の方はヤブ医者だったのでちっとも儲からず、暮らしぶりは貧しいものでした。

医者は隣の風呂屋がうらやましく、いつも何を食べているのか気になり、こっそり覗いてみました。医者の予想に反して、風呂屋の夕食はつつましく、その代りに金の恵比寿さまと大黒さまにたっぷりとご馳走をお供えしていました。

医者夫婦は、「風呂屋が儲かるのは、恵比寿と大黒のご利益に違いない」と思い、その晩のうちに恵比寿さまと大黒さまを盗み出しました。そして医者夫婦は、熱心に商売繁盛を祈願しました。

すると、医者の家に男が駆け込んできて「急病人がいるからすぐ来てくれ」と言いました。医者は「さっそくご利益があった」と、大喜びでカゴに乗り込み、行先も聞かず出発しました。

ところが、医者を乗せたカゴがある山にさしかかったとき、追いはぎに襲われてしまい、医者は身ぐるみ剥がされてしまいました。

怒った医者夫婦は、「福の神なんてとんでもない、粉々に砕いてしまおう」と、恵比寿さまと大黒さまに詰め寄りました。

すると、恵比寿さまと大黒さまが口をきいて、「ワシらは風呂屋の福の神だから、人を裸にするのが商売じゃ」と、笑って言いました。

(紅子 2014/4/3 2:28)


ナレーション市原悦子
出典土橋里木「甲斐昔話集」より
出典詳細甲斐昔話集(諸国叢書),土橋里木,郷土研究社,1930年06月20日,原題「錢湯屋の福の神」,話者「河野豊市」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価8.1818 8.18 (投票数 11) ⇒投票する
※掲載情報は 2014/4/3 2:28 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 30  件):   <前  1 ..  18  19  20  21  22  23  24  .. 30  次>  
コメント一覧
6件表示 (全6件)
あき  投稿日時 2021/1/4 15:33
ふろ屋の女房、まるで山姥です(笑)
ふろ屋と医者が隣同士で、ふろ屋だけが繁盛しているという少し変わった設定ですが、ささやかでも幸せを感じ、お祈りを忘れないふろ屋夫婦と傲慢で努力をしない医者夫婦とが対象的に描かれていて面白かったです。
最後はなるほどね!という結末です(笑)
トリチェリー  投稿日時 2020/12/1 22:34
この女房が力仕事した方が稼げそうですね。
ゲスト  投稿日時 2020/7/22 8:36
やぶ医者の女房マジで怖いです。
ゲスト  投稿日時 2012/7/26 1:22
なるほど!
「風呂屋の福の神だから、裸にするのが商売じゃ」・・・か。
福の神、うまい事いいますね!(笑)

紅子様、ありがとうございます。数年間のモヤモヤが解けました。
beniko  投稿日時 2012/7/26 0:41
医者が追いはぎに合い、裸で帰宅してきたところで、福の神が言った言葉です。「ふろ屋の福の神だから、裸にするのが商売じゃ」
ゲスト  投稿日時 2012/7/26 0:13
数年前にユーチューブで見たお話。
これ、面白かったなあ。もう一回見たいけど削除されてしまって残念・・・。
DVD化されないかなぁ・・・。マイナーっぽいお話だから厳しいかな?
マイナーっぽいお話こそDVD化して欲しいんだけど。

このお話、お気に入りなんだけど、なぜかラストが思い出せない。
なんか、最後に(確か)掛け軸に描かれた福の神がダジャレっぽい事を言って、それを聞いてた主人公夫婦が(なんじゃそりゃって感じで)ひっくり返るんだけど・・・。
最後のセリフなんだったけ・・・?どうしても思い出せないな・・・(汗)。
投稿ツリー
6件表示 (全6件)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)