トップページ >  お話データベース >  中部地方 >  北陸地方 >  石川県 >  ぼたんの花と若者
No.0722
ぼたんのはなとわかもの
ぼたんの花と若者

放送回:0453-B  放送日:1984年07月21日(昭和59年07月21日)
演出:馬郡美保子  文芸:杉井ギサブロー  美術:馬郡美保子  作画:平尾光子
石川県 ) 17515hit
あらすじ

昔、能登に、木や花が大好きな五作という若者がいました。五作は程良い年頃でしたが、結婚もせず、いつも野山に行っては珍しい草や花を採っていました。

ある日、五作はいつものように深見山へ入って散策していると、不思議な光る玉が現れました。やがて光る玉は、美しい薄紅色の花にかわり、林の奥へ奥へと進んでいきました。

五作が、美しい花を追いかけて林の奥へ進んでいくと、いつしか険しい崖の上へ出てきました。崖の上は、沢山の美しい花が咲き乱れる広々とした原っぱでした。

原っぱでは、美しい乙女たちが待っていて、五作においしいお酒を振舞ってくれました。五作は、花の御殿で美しい花と乙女たちに囲まれて、夢のような時を過ごしました。

やがて乙女たちは、一輪の美しい花を指さして「どうぞこの花を折ってください。私だと思って折ってください、お願いします」と、真剣な面持ちで五作に頼みました。

五作は、美しい花を折ってしまう事に躊躇しましたが、乙女たちの熱心な頼みを断り切れず、言われるがまま花を折りました。すると、五作はそのまま気を失ってしまいました。

ふと目が覚めると、そこは林の中でした。五作は「夢でも見ていたのか」と思いながら、自宅へ戻ると、庭にはあの時の大輪の花が咲いていました。

この花は、折って接ぎ木(つぎき、茎を折って他の植物の茎に接ぐ)にすると、より美しく咲きました。いつからか、この花を牡丹(ぼたん)と呼ぶようになりました。

(紅子 2013-9-27 19:32)


ナレーション市原悦子
出典川崎大治(童心社刊)より
出典詳細日本のふしぎ話(川崎大治 民話選3),川崎大治,童心社,1971年3月20日,原題「ぼたんの花と若者」
場所について能登の深見山
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
このお話の評価7.0000 7.00 (投票数 2) ⇒投票する
※掲載情報は 2013/9/27 19:32 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 27  件):   <前  1 ..  7  8  9  10  11  12  13  .. 27  次>  
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

57 人のユーザが現在オンラインです。 (52 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)