No.0446
ふうきみそ
ふうきみそ
高ヒット
放送回:0279-A  放送日:1981年03月07日(昭和56年03月07日)
演出:若林常夫  文芸:沖島勲  美術:小関俊之  作画:若林常夫
福島県 ) 29159hit
あらすじ

昔、福島県の仁王寺(におうじ)に、別当尊貞法印(べっとうそんじょうほういん)という、お坊さんがいました。このお坊さんはやることなすこと失敗ばかりで、いつも村人たちを笑わせていました。

例えば、善意の申し出を断りきれずに、逆方向に行く帰り馬の背に乗せられたり、
夜道を歩いていて頭に落ちてきた熟柿に驚き、寝込んでしまったり、
寝る前、雨音を自分の小便の音と聞きちがえ、朝まで便所に立っていたり。
こんな和尚さんでしたので、村人たちから親しまれていました。

ある春の日、お彼岸で檀家さん回りをしていた和尚さんは、お茶うけに「ふうきミソ」を出されました。(ふきのとうが入った味噌、ちょっと苦みのある春の香りたっぷりのふき味噌)見るのも嫌いなふうきミソでしたが、勧められるまま一気に飲み込んでしまいました。

その様子を見ていた檀家のおばあさんは、和尚さんの好物はふうき味噌だと勘違いして、村中に伝え回りました。和尚さんがどの檀家へ行ってもふうき味噌ばかり出てくるので、ついに和尚さんはふき味噌の食べすぎでぶっ倒れてしまいました。

この地方ではこの時の事を、「仁王別当ふきみそ」「仁王別当ふうきみそ」と言い伝え、和尚さんはいつまでも村人たちに親しまれたそうです。

(紅子 2011-8-28 19:06)


ナレーション市原悦子
出典福島県会津高田町
DVD情報DVD-BOX第4集(DVD第19巻)
場所について仁王寺
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
地図:仁王寺
追加情報
本の情報国際情報社BOX絵本パート2-第086巻(発刊日:1980年かも)/講談社テレビ名作えほん第078巻(発刊日:1987年6月)
講談社の300より書籍によると「福島県のお話」
このお話の評価7.2727 7.27 (投票数 11) ⇒投票する
※掲載情報は 2011/8/28 19:06 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お話の移動 ( 47  件):   <前  1 ..  9  10  11  12  13  14  15  .. 47  次>  
コメント一覧
1件表示 (全1件)
カケス  投稿日時 2014/12/25 19:13
このお話、子供のころに見て大笑いした覚えがあります。
名前からして本当はかなりえらいお坊さんなのではと思いますが、
このお話の中ではコミカルに描かれていますね。
でも檀家のおばあさんからだされた大嫌いな「ふうきみそ」を
断ることができずに食べてしまう和尚さん、とても優しい方ですね。

ところでこのお話、本当に小さいことですが地名を誤って語られています。
前半の馬方が「会津坂下(あいづさかした)に帰る」というのですが実はここ
「あいづばんげ」と読む地名なのです。会津坂下と書いて「あいづばんげ」と読むのです。
もちろん子供の頃はそんなこと気になりませんでしたが、大人になって改めて見る機会が
あった時にちょっと???と思いました。
でもまんが日本昔ばなしは楽しければいいのです!本当に「あいづさかした」というところが
あるかもしれませんしね。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

43 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)