ホーム >  現地・関連 >  九州地方 >  福岡県 >  玉泉寺
玉泉寺 高ヒット
〒800-0112 福岡県北九州市門司区畑225 [ 12452hit ]
福岡県 )

玉水住職のお話では、関東で広まっていた節分の風習を広めるに当たって、くぬぎの大木があったことから、後世の布教説話として流布させたものではないかとのこと。また、物語の中にある「夜に撒いた豆を村人が拾いに来る」というくだりについては、昔は住職が夜になると寝静まった村を豆を撒いて歩いたため、朝になって豆を拾いに出たとのことでした。

(araya   投稿日時 2012-5-15 20:10  )

お話情報
関連するお話くぬぎの精といり豆
関連性鬼を退治した和尚のいた寺
詳細情報
名称玉泉寺
住所〒800-0112
福岡県北九州市門司区畑225
※掲載情報は 2012/5/6 18:56 現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
文明年間(1480年前後)に下総国東昌寺の能山聚藝禅師が諸国巡錫された折り、玉泉寺を開山。(araya撮影、2012年5月6日)
文明年間(1480年前後)に下総国東昌寺の能山聚藝禅師が諸国巡錫された折り、玉泉寺を開山。(araya撮影、2012年5月6日)
その後「くぬぎの精といり豆」にみられる節分の民話が伝承され、豆撒き由来のお寺とされました。(araya撮影、2012年5月6日)
その後「くぬぎの精といり豆」にみられる節分の民話が伝承され、豆撒き由来のお寺とされました。(araya撮影、2012年5月6日)
横の大木はイチョウで、開山当時に植?えられたものの二代目ではないかと言われています。(araya撮影、2012年5月6日)
横の大木はイチョウで、開山当時に植?えられたものの二代目ではないかと言われています。(araya撮影、2012年5月6日)

地図:玉泉寺

カテゴリ内ページ移動 ( 4  件):     1  2  3  4  次
回覧板(地域の皆様へお願い)
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 現地・関連 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)