まんが日本昔ばなし〜データベース〜
1975年~1994年、TBS系列で放送されたTVアニメ「まんが日本昔ばなし」の全話総まとめ、全話あらすじデータベースです。
例:山姥、やまうば、やまんば、など ※検索の
ヒント
について
牛鬼
についてのコメント&レビュー投稿
島根のある漁村に隠棲する侍の夫婦があった。妻の方はとても出来た人で、「俺は侍を捨てた身だ」とうそぶく夫を支え、愚痴をこぼさず仕えていた。 村人も侍には親切で、獲れ...…
全文を見る
5件表示 (全5件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
Re: 牛鬼
(熊猫堂, 2012/10/8 7:42)
Re: 牛鬼
(匿名希望。, 2014/3/18 10:10)
Re: 牛鬼
(ゲスト, 2016/11/12 0:58)
Re: 牛鬼
(Perenna, 2021/12/2 22:34)
Re: 牛鬼
(Perenna, 2021/12/2 22:57)
Re: 牛鬼
投稿者:熊猫堂 投稿日時 2012/10/8 7:42
前の投稿 -
次の投稿
| 親投稿 -
子投稿.1
.2
.3
.4
|
好きな話の一つです。「牛鬼淵」とは違った怖さがあると思います。
牛鬼の血しぶきが緑色なのは・・・この頃から所謂残虐描写に対する規制が厳しくなったのでしょうか。色々と背景が気になります。
投票数:35 平均点:10.00
Re: 牛鬼
投稿者:匿名希望。 投稿日時 2014/3/18 10:10
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
- 子投稿なし |
一説では、妖怪ぬれ女と牛鬼がペアになって人間を襲う事もあります。
昔、ある妖怪の本で見たら。
他にも、妖怪舌長ばばあが朱の盆と一緒に、人間を襲う事があったそうです!
投票数:38 平均点:10.00
Re: 牛鬼
投稿者:ゲスト 投稿日時 2016/11/12 0:58
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
- 子投稿なし |
怖い話なのに後味が良く感じます
これは牛鬼を退治してハッピーエンドだからというだけではなくて、登場する人間がみんないい味出してるんですよね
主人公は侍としての誇りもあってか気丈に振る舞いながらも威張り散らすような悪い人でないのが滲んでいるし、ちょっと抜けてて憎めない
妻はそんな夫を嫌味なく立てつつも一枚上手という感じで頭がいいのが伝わってくるし
村人たちはいうまでもなく人がいいし
我ながら語るべき部分がずれている気がしますが、
複数人のキャラクターの人柄を短時間で、限られたセリフや仕草からここまで描写できるのは流石プロだなあと…
もちろん目玉である牛鬼も怖くて良いですよ!
投票数:38 平均点:10.00
Re: 牛鬼
投稿者:Perenna 投稿日時 2021/12/2 22:34
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
- 子投稿なし |
この昔話は、角川書店「出雲・石見の伝説」でも紹介されています。
「さて、石見を代表する妖怪に牛鬼というのがある。頭が牛で一本の角があり、体は鬼の形で日中は姿を見せず、海の中から夜、女などに姿を変えて現われると考えられており、海岸部沿いにこの伝えが多く見られる。
昔、浅利町に森山玄蔵という夜釣りの大好きな神主がいた。ある日、いつものように夜釣りに行くと、釣れるとも釣れるとも、不思議なくらいよく魚が釣れた。気づいて見ると、波の上に赤ん坊を抱いた濡れ女が立っているではないか。瞬間、彼は“牛鬼!”と気づき逃げようとすると、女は海の上を歩いてきて「この子に魚を一匹ください」と泣くように言う。彼は言われるままに魚を手渡し、わが家へ懸命に走ると、女は追ってきて「もう一匹ください」と言う。次々と魚を渡して行くうちに、今度は「この子を抱いて」と頼む。魔性に魅入られたように受けとると非常に重く、しかも赤ん坊は胸にしがみついて離れない。女はにたりと笑い、スーッと消えてしまった。彼は赤ん坊を抱いたまま、それでも必死でわが家へ向かっていると、正体を表わした牛鬼が迫ってくるではないか。
一方、家では玄蔵の守り刀がひとりでにガタガタ揺れはじめた。気になって女房が戸を開けると、刀身は鞘(さや)から抜け出し、矢のように外へ飛んで行き、牛鬼の頭に突き刺さった。すさまじいうめき声とともに牛鬼は倒れ、今まで彼から離れなかった赤ん坊がストンと岩の上に転がり落ちた。玄蔵は危ないところを助かった。
翌朝、一同がそこへ行ってみると、岩の上は血糊(ちのり)で染まっていた。そして以後、ここらあたりでは、牛鬼は二度と出なくなったという。」
この昔話は場所によって、主人公が神主だったり武士だったり、職業が異なって伝えられているみたいですね。
投票数:32 平均点:10.00
Re: 牛鬼
投稿者:Perenna 投稿日時 2021/12/2 22:57
前の投稿
- 次の投稿 |
親投稿
- 子投稿なし |
牛鬼について、もう少し調べてみました。
大正15年に出版された「幽冥界研究資料」という本には、「海の妖獣牛鬼」として紹介されています。(コマ番号109/236)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/977094/109
石見国那賀郡浅利の牛鬼の話として、土地の旧家の折谷という人の先祖伝来の護り刀が、主人の危難を救ってくれたと書かれています。
島根県石見地方に伝わる牛鬼(濡れ女)伝説には、いろんなバージョンがあるみたいですね。
投票数:30 平均点:10.00
5件表示 (全1件)
すべてのコメント一覧へ
メインカテゴリ - このフォーラム
メインカテゴリ - 各話のコメント
メインカテゴリ - 各種情報
メインカテゴリ - まん日投票への投稿
メインカテゴリ - 現地・関連
条件検索へ
全1474話の、お話データベース
視覚で探す、全サムネ一覧
Googleマップで見る、日本昔ばなし
とにかく全話の一覧表(パート別)
リメイク・類似のお話をまとめた
雰囲気が似てるお話(何だか似てる)
世界の昔話や童話などとの類似話
話型で分類中(同モチーフ)
管理人が知らないお話リスト
全ての書き込み・投稿を見る
メディア情報(映像・絵本)
DVD・VHSの収録内容を比較
絵本・書籍の収録内容を比較
管理人に連絡を取る方法
このサイトについて
現地・関連情報
原作調査(原作本一覧)
オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)
新着コメント(コメント24件)
Re: ごんぎつね
ゲスト 2022/3/7 21:19
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/7 18:13
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/7 17:28
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/6 16:50
Re: 亡者道
ゲスト 2022/3/6 16:11
Re: 鳥精進・酒精進
ゲスト 2022/3/6 16:09
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/5 18:48
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/5 18:28
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/5 18:18
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/5 18:01
Re: 茸の化け
絵師 2022/3/5 17:11
Re: うぐいす長者
絵師 2022/3/5 16:23
Re: 椿の海
日清皿太夫 2022/3/5 5:01
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/4 20:29
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/4 20:15
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/4 19:54
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/4 19:34
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
ゲスト 2022/3/4 19:13
Re: まんが日本昔ばなしのメディア情報
削除 2022/3/4 16:34
Re: とうせん坊
いちよう 2022/3/4 0:13
Re: 笹無山
吉兵衛どん 2022/3/2 20:54
Re: 峠のまご六
吉兵衛どん 2022/3/1 8:23
Re: 風呂に入るお地蔵さん
吉兵衛どん 2022/2/28 18:38
Re: 爺婆かぼちゃ
もんたようすけ 2022/2/28 8:33
⇒
全スレッド一覧