けちんぼ六さん についてのコメント&レビュー投稿
東京の石神井川(しゃくじいがわ)に、今も下頭橋(げとうばし)という橋が架かっています。昔、この橋は江戸と川越を結ぶただ一つの木の橋として、とても人通りの多い橋でした。
...…
全文を見る
投稿ツリー
投稿者:カケス 投稿日時 2015/9/13 15:48
これはもしかしたら、特定のお店の情報になってしまうので、
ここに掲載することではないかもしれません。
現在、下頭橋の最寄駅(東武東上線 ときわ台駅)に「下頭橋ラーメン」という
ラーメン屋さんがあります。
もしもお近くに来ることがある方は、六さんの話を思い出しながら
この店に立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
投稿者:ゲスト 投稿日時 2016/1/12 3:48
六さんの志素晴らしいですね。いいお話です。
投稿者:ゲスト 投稿日時 2016/12/7 18:52
しかし…
『朝から晩までせっせと物乞いし』
が引っかかる。
土地や身寄りがなければ生産的な仕事に就けない時代だったのか、
洪水で怪我して働けない体だったのか…
投稿者:ゲスト 投稿日時 2017/10/15 22:56
まんが日本昔話至上、唯一の現代の場面がある話。冒頭の3秒のみ現代(製作当時)の町並みが紹介されている。
投稿者:ゲスト 投稿日時 2017/10/17 6:15
内容的には「おかめの面がケラケラ笑う」に似ていますね。
あちらは爺さんじゃなくておばあさんですが。
どっちも橋を建てるのに必要なお金を集めていますし。
このスレッドに投稿する
投稿に関してのお知らせ
基本的に、誰でもご自由に投稿できます。お話の感想やコメントなどお気軽に投稿ください。
あらすじ投稿の場合は800文字前後を目安とした文章でお願いします。
投稿に対して一部IP規制を行っております。
現在規制されているIPリストはこちらです。
※初めての方は「このサイトについて」もご一読下さい。(別ウインドウで開く)
※社会的倫理に反する書き込み、出会い系、営業的書き込みは、わりとすぐ消します。
※動画提供の呼びかけや要求はご遠慮ください、当サイトは動画データの有無とは関係ございません。