蛙の恩返し についてのコメント&レビュー投稿
ある日爺さまが蛙を呑もうとしている蛇に、呑まんでくれたら自分の娘を嫁にやろうと言い、蛙を助けた。 ある満月の夜一人の侍が訪れ、自分はあの時の蛇であり嫁を貰いにきたと言う...…全文を見る

投稿ツリー
投稿者:ねねこ 投稿日時 2013/8/9 18:17
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 |
ひょうたんと針の意味は・・・?ご存知の方、ご回答をお願い致します。
投票数:34 平均点:10.00

投稿者:KK 投稿日時 2013/8/9 20:19
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
これは嫁になりたくないから、無理難題を押し付けたんじゃないでしょうか?
投票数:35 平均点:10.00

投稿者:ねねこ 投稿日時 2013/8/9 21:12
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
なるほど、確かに1000本もの針を水面に浮かせ、空のひょうたんを沈めさせるなんてそう容易なことではありませんよね・・・
余談ですが、昔読んだ絵本の中に、卵を立てられたらダイヤモンドを与えるという王様が登場しましたが、その類と考えればよろしいのですかね。

ご回答ありがとうございました!!
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:beniko 投稿日時 2013/8/9 21:49
あくまで予想ですが、蛇は金物(かなっけ)を嫌うからっていう理由で針を使った。ヒョウタンの登場する理由は、わかんねぇ。
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:ねねこ 投稿日時 2013/8/9 23:13
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
ぐぬぬ、なるへそ・・・そのようないわれもあるのですか…また一つ賢くなることができました(-ω-;)

有力なご回答をありがとうございました!!
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:愛善院 投稿日時 2016/8/19 14:43
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
「姥皮」だったと思いますが、前半部分がほぼ同じで、針の金気が毒となり倒したと語られていたと思います。
五行で考えると「金」に克されるは「木」でありまして、「水」に棲むヘビは「木」の気なのでありますね(「土」に棲むヘビは「金」であり、稲荷のご本尊=食べ物の神「ヘビ女房」「ヘビ息子」「ヘビのねがい玉」などに見られる)
さらに、針とひょうたんですが、針は糸を通してにょろにょろしたもの、ひょうたんは蔦が伸びるにょろにょろしたもの、どちらもヘビに対抗するのにうってつけな形です。
また、針は、一寸法師などの象徴意から、衣服が満足する状態、つまり娘が「独り立ちして生活できる」ことを示し、ひょうたんは、空の瓢に種をいれると豊穣するなどの民間信仰、6個のひょうたんで無病、など「子孫繁栄」「家内安全」の意味をもちますから、これも娘が「家庭を持てる」「子を為せる」という状態にあることを暗示しているようです。
投票数:34 平均点:10.00

投稿者:佞 投稿日時 2020/5/15 19:18
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
娘を嫁に出したくないなら交換条件に出すなとか蛇が飯の邪魔をされたあげく旦那として恥ずかしくないようにめかし込んできたのに酷すぎて可哀想とか思うのは少数派なんですかね?
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:こんはる 投稿日時 2020/10/20 17:31
蛇が家を壊すなんて弁償をしなきゃないので赤い家を壊すなんて大変。蛇が1000匹のカエルがやってきた。
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:ゲスト 投稿日時 2021/8/15 3:53
逆にその当時の人間の感覚で「立派な若者」に見えるファッションしてきたの気になる。
立派な若者の姿で来たとかよくある話だけど、なんで「今時の若者のファッション」できるのか謎。昔からいるなら、最近のファッションわからず数百年前のファッションしてきてもありそうな話だけど。
室町や鎌倉の昔話に、みずら結ってヤマトタケルスタイルで迎えにくるやついないの何でやねんw
投票数:34 平均点:10.00

投稿者:ゲスト 投稿日時 2022/2/2 16:31
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
末娘は優しい娘で、二人の姉娘は色白でとても美人の美しい娘。
投票数:32 平均点:10.00

  条件検索へ

現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)