鬼子母神さま についてのコメント&レビュー投稿
昔、狭山(さやま)にのどかな村がありました。 ある日、その村に子供をさらうという鬼女(おにおんな)が現れるようになりました。子供のにぎやかな声でにぎわっていた村は、子供...…全文を見る

投稿ツリー
投稿者:やっさん 投稿日時 2011/8/11 10:57
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 |
投票数:38 平均点:10.00

投稿者:beniko 投稿日時 2011/8/11 18:59
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
お~あるんですね~。お寺の場所を教えていただき、ありがとうございました。
投票数:36 平均点:10.00

投稿者:マルコ 投稿日時 2013/4/9 22:02
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
子育ての鬼子母神さま 狭山市ホームページより引用

むかしのお話です。
 上広瀬かみひろせの宮地みやちというところに、信立寺しんりゅうじという古いお寺があります。このお寺の山門を入って行きますと、すぐ左手にお堂が見えますが、このお堂のなかに「鬼子母神きしもじん」がまつってあります。
 鬼子母神には次のような話があります。
 昔は鬼そっくりの恐ろしい神さまで、いつも人間の子どもをとっては食べていました。
 神さまはそれを見て悲しがられ、ある日、不意に鬼子母神の子どもをつかまえて隠かくしてしまいました。
 鬼子母神には大勢の子どもがいましたが、一人いなくなっただけで、それはもう気も狂わんばかりになって探しまわりました。
 そこへ神さまがやって来て「わが子をとられれば人間だって同じように悲しいものだ。もう二度と、人間の子どもをとらないか」
 鬼子母神は泣きながらお願いしました。「もう、決して人間の子をとったりはいたしません。どうかわたしの子どもを返してください」
 こんなことがあってから、鬼子母神はすっかり変わって、子どもを守ってくれる、子育ての神さまになったそうです。
 むかしから、信立寺の鬼子母神さまは、子どもが病気にかかって、医者に見せても、どうしても治らない病気とか、夜泣き、カンの虫、また、生まれて間もなく病気になって歩けなくなったときなど、お参りをすると治るといわれています。
 春の3月18日が縁日えんにちになっていまして、冬が終わってあたたかくなった野道を、近くの老若男女ろうにゃくなんにょ、時には遠く、飯能はんのうや比企郡ひきぐん、八王子はちおうじの方からも孫や子どもたちの手をひいてお参りにやって来るそうです。
 お参りに来る人たちは新しい作りたてのワラぞうりを手に手にやって来ますが、これには次のようなわけがあります。
 新しいワラぞうりを持って来て、病気が治るように一心にお祈りをしまして、以前に納めた古いワラぞうりをもって帰ります。そしてこの古いワラぞうりをはいて、早く歩いておくれとたのむと、心が通じますのか、ふしぎとよく治ったのだそうです。
 このことが知れわたり、子どもの病気を治すために、縁日になると手に手に真新しいワラぞうりをもってやって来るのです。
 最近では、はだ着まで持って来る人もいるそうです。
投票数:40 平均点:10.00

投稿者:猫 投稿日時 2021/8/13 12:02
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし |
鬼女が改心できてよかったです。
お釈迦様めっちゃ穏やかで優しいですね(笑)からすの長さんにでてくる阿弥陀様とかは結構キレてましたけど、このお釈迦様は随分穏やかですね。
それにしても、一体鬼女はこんなに村の子どもたちをさらって、何をするつもりだったのでしょうか…
投票数:31 平均点:10.00

  条件検索へ

現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

60 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが レビュー&コメント投稿 を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)