このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0095
たこはちちょうじゃ
蛸八長者
高ヒット
放送回:0058-A  放送日:1976年11月13日(昭和51年11月13日)
演出:小林三男  文芸:沖島勲  美術:下道一範(青木稔)  作画:上口照人
四国地方 / 兵庫県 ) 34903hit
あらすじ

昔、兵庫のある海辺の村に、タコなわ捕りの親子が住んでいました。ある時、息子も二十一歳になったので、金毘羅参りに行こうと、タコなわ捕りのおやじは四国へ向けて出発しました。

金毘羅船の中で知り合った大阪の鴻池の長者と一緒に、無事金毘羅参りをすませ、宿の湯につかっていた時の事。おやじと長者さんが、自宅の話をしているうちに、長者はすっかりおやじの事を「大金持ちの蛸八長者」だと勘違いしてしまいました。そして、長者の末娘をおやじの息子の嫁にしてほしい、と申し出ました。

金毘羅さんから海辺の家に戻ったおやじは、丸に八の字のかかれた旗を村中に掲げました。後日、村の様子を偵察にきた鴻池の長者の番頭さんは、またまた「村中が蛸八長者の持ち物だ」と勘違いしました。そんなわけでとんとん拍子で事は進み、とうとう鴻池の長者の末娘が嫁ぐ日になりました。

千石船に大判小判、嫁入り道具を沢山積んで、一同で蛸八長者の住む村へやってきました。ところが、いざ家に行ってみると、粗末な掘っ立て小屋だったもんだから、鴻池の長者は騙されたと思って腹を立てました。しかし末娘は「これも縁ですから、このまま嫁になる」と健気に言って、その夜めでたく婚礼を行いました。

その後、おやじの家では末娘が持ってきたお金で商売を始め、やがては千石船を四八杯(48隻)も持つほどの大長者になりました。これで本当の「蛸八長者」になりましたとさ。

(紅子 2012-3-27 17:37)


ナレーション市原悦子
出典(表記なし)
DVD情報DVD-BOX第6集(DVD第26巻)
VHS情報VHS-BOX第5集(VHS第46巻)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
本の情報サラ文庫まんが日本昔ばなし第14巻-第067話(発刊日:1977年4月15日)/講談社テレビ名作えほん第020巻(発刊日:1978年1月)
サラ文庫の絵本より絵本巻頭の解説によると「四国地方の昔ばなし」
講談社の300より書籍によると「兵庫県のお話」
7.8571 7.86 (投票数 7) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/3/27 17:37 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)