このお話に投票する
  • 各お話への投票は一度だけにお願いします。
  • 評価は 1 から 10 までです。(1が最低、10が最高)
  • 客観的な評価をお願いします。点数が1か10のみだと順位付けの意味がありません。
  • サイト管理人は各お話に投票できません。
  

No.0846
さくらだいみょうじん
桜大明神
高ヒット
放送回:0531-B  放送日:1986年01月18日(昭和61年01月18日)
演出:前田康成  文芸:沖島勲  美術:門屋達郎  作画:前田康成
兵庫県 ) 34271hit
あらすじ

昔、兵庫の西宮はお酒作りの盛んなところだった。今津の浜には大きな酒蔵が並び、そこには、蔵元の旦那衆と囲碁の相手をする上品なおじいさんがいた。「名前は?」と、たずねると桜の翁。「好きなものは?」と、たずねると何よりもお酒が好きだという。

いつも村の寄り合いで、碁の相手をした帰りに下男にお酒をひょうたんに入れてもらって帰っていた。みんなに好かれているからどこに 帰るのかも気にされていなかった。

そんなある日、碁の相手をした帰りにお酒を汲んでもらっていると、「この匂いは」と翁が尋ねる。樽の後ろを見るとねずみ取りに油 揚げがついていた。桜の翁は、油揚げを見つけた瞬間目が開き、よだれをたらし油揚げに手を差し出した。

すると、ねずみ取りに手を挟まれ「ぎゃぁぁぁぁ」と 叫んで翁は酒蔵から出て逃げようとした。ところが、門の所に行ったら犬がいたので門を閉めてほかの酒蔵の方へ走って行く。それを見ていた下男達がそこへ行くと、桜の翁の姿 はそこにはなく、一つの酒樽からぶくぶくと泡の音がしていた。

次の日に、下男がその酒蔵を見回りをしていると、酒樽の中に大きな狐が浮かんでいた。蔵元の旦那衆は、近くの桜の木の下に祠を作り、この狐を手厚く葬ってやった。そして、この祠に酒をお供えするようになったと言うことだ。

(投稿者: KK  投稿日時 2012-8-23 14:34)


参考URL(1)
http://nishinomiya-style.com/blog/page.asp?idx=10000494&post_idx_sel=10009858
ナレーション市原悦子
出典宮崎修二朗(未来社刊)より
出典詳細兵庫の民話(日本の民話25),宮崎修二朗、徳山静子,未来社,1960年01月31日,原題「桜翁」,採録地「西宮市」,採集「浅田柳一」
場所について桜翁稲荷大明神(浄願寺の隣)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このページを印刷
追加情報
8.9412 8.94 (投票数 17) ⇒投票する
※掲載情報は 2012/8/23 19:08 時点のものです。内容(あらすじ・地図情報・その他)が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現地関連情報
出典本調査 facebook
Twitter

オンライン状況

39 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが お話データベース を参照しています。)

新着コメント(コメント24件)